メインストーリーの8話の実装で、上位の各武器種のSランクは一通り出揃いました。
1~5話まででドロップするS武器よりも、6~8話でドロップするS武器のほうが若干強いです。
キャラの育成も兼ねて、6~8話の武器厳選はしっかり行っておきたいところ。
そこで、6~8話のおすすめ周回スポットを各武器種毎に紹介していきたいと思います。
ちなみに1~5話のSランク武器厳選はこちらをご覧ください。
属性武器について
その前に7話からの新要素である属性武器について書いていきたいと思います。
8話でドロップするデュエルソードを例にしてみたいと思います。上図が通常のデュエルソード。
こちらが属性付きのデュエルソード。風+と語尾についているのが分かります。
7話と8話でドロップするS武器には、こういった属性付きがドロップする可能性があります。属性には火、水、風、土、闇、光の6種類があります。もちろん従来通り、力+のような能力アップ付きも存在します。厳選の幅が広がりますね。
属性武器のメリット
属性武器を装備するメリットは武器に術威力が付与されることと、キャラの知力に補正がつくことです。
技しか習得しないスタイルで装備しても意味はありませんが、技と術を両方習得するスタイルで本領を発揮します。
例えばこちらのSジャミル。カットインとスクリュードライバという小剣技の他にゾーンバインドという風の術も習得します。普通にゾーンバインドを使っても大したダメージは期待できませんが、風属性武器を装備して使うとダメージが大幅にアップします。
これにより今まで扱いにくかった技と術を両方習得するスタイルの活躍の機会が出てきますね。
対応する属性武器を装備しよう
上記の例でいうと、ジャミルにデュエルソード火を装備させても意味がありません。習得する術が風だからです。
使う術の属性と武器の属性が合っていないと装備する意味がないのですね。
普通の属性武器と+の違い
同じ属性武器でも2種類存在します。デュエルソード(風)、デュエルソード(風+)といった感じです。武器の術威力は同じですが、知力の補正が1変わります。風は知力3、風+は知力4の補正です。
違いといえばこれだけ。知力が3増えるか4増えるかの違いだけです。
ダメージもほぼ変わりませんので、+であることにそこまで拘る必要はありません。
術を継承することでダメージアップ
例えばジャミルを例にすると、SSジャミルは技しか習得しませんがSジャミルはゾーンバインドという術を習得します。
SからSSに術を継承した場合でも、風の属性武器を装備しておけば術の威力が高いまま戦闘できます。むしろSSのほうが知力の補正が高いので、よりダメージが上がります。
SSやSなど複数のスタイルがあるキャラは、よりレア度の高いスタイルに術を継承することで火力が上がるのが属性武器のメリットです。
S武器ドロップの一覧と周回場所
6~8話での各武器種のドロップとおすすめの周回箇所は以下になります。
剣:グラディウス
グラディウス | |
---|---|
|
・武器威力 18 ・腕力+2,器用さ-2,素早さ-2 ・VH7-1-3,VH7-1-4で入手可 |
周回しやすいのは、VH7-1-3の方です。とりあえず力+あたりは揃えておきたいところ。
剣のスタイルで術が使えるのは、Sジェラール(光)Sレオン(光)Aゲオルグ(光)とSリッチ、Aリッチ(火)だけです。
火と光の属性以外は使用できるスタイルがありません。
大剣:タタラ一番
タタラ一番 | |
---|---|
|
・武器威力 18 ・腕力+3,器用さ-2,素早さ-2 ・VH7-2-4,VH7-2-5で入手可 |
周回するなら難易度の低いVH7-2-4のほうでしょう。大剣も同じく、力+は集めておきたいところ。
大剣使いで術が使えるスタイルは現状ありません。属性武器は特に狙う必要もないかと思います。
小剣:デュエルソード
デュエルソード | |
---|---|
|
・武器威力 16 ・体力-3,器用さ+2,素早さ+2 ・VH8-2-3~VH8-2-5で入手可 |
VH8-2-3が周回しやすく能力も上がりやすいため最もおススメです。ただし武器の性能的には5話でドロップするルーンレイピアのほうが上です。そのため、狙うのは属性武器だけで良いでしょう。
小剣使いでは、SジャミルとSロビン、Aロビンが風属性。Aシエロが土属性の術を習得します。
ただしシエロの術である足がらめが属性武器を装備することでスタン確率が上がるかは未確認。
体術:鬼面手甲
鬼面手甲 | |
---|---|
|
・武器威力 17 ・体力-3,素早さ+3 ・VH8-1-5~VH8-2-2で入手可 |
一番おすすめなのがVH8-2-1です。周回しやすく、能力アップ目的で周回するプレーヤーも少なくありません。速+あたりを複数調達しておくといいかと思います。
Sレオニード、Aレオニードが闇属性の術を習得します。それ以外は術を習得する体術スタイルはいませんので、闇だけ持っていればOKでしょう。
槍:アーメントゥーム
アーメントゥーム | |
---|---|
|
・武器威力 16 ・腕力+2,体力+3,器用さ-2,素早さ-3 ・VH7-2-2~VH7-2-3で入手可 |
個人的にはVH7-2-2のほうが回りやすいと思います。ただし槍の性能は4話のバトルフォークのほうが上なので、力+などを求めている場合は4話を周回しましょう。(武器威力は同じですが、能力補正がバトルフォークのほうが優秀です)
SSシャール、Sシャールが火、Sバーバラ闇、Sマライアが水、Aトーマスが土の術をそれぞれ習得します。使っているスタイルがあればアーメントゥームの属性武器を狙うのもありでしょう。
斧:戦士の手斧
戦士の手斧 | |
---|---|
|
・武器威力 18 ・腕力+4,器用さ-3,素早さ-2 ・VH8-1-3~VH8-1-4で入手可 |
VH8-1-3、VH8-1-4どちらもかなりおすすめです。育成の定番スポットでもあるので、能力アップのついでに周回していればいつの間にか厳選も完了しています。
属性武器に関しては、SSアイシャ、Sアイシャ、Aアイシャが土属性の術を習得します。土だけ持っていればとりあえずはOKです。
棍棒:バトルハンマー
バトルハンマー | |
---|---|
|
・武器威力 18 ・腕力+2,器用さ-2 ・VH7-1-5~VH7-2-1で入手可 |
VH7-2-1を周回するのがおすすめです。わたし自身も相当周回しました。VH7-2-1で育成周回する詳細に詳しく書いています。
SSウィルが火、SSソフィア、Sソフィア、Aアガタが光、Sゆきだるま(サンタバージョン)が水、Sジニーが土、の術をそれぞれ習得します。使っているスタイルがあれば、対応する属性武器は揃えておくと良いでしょう。
銃:禅銃
禅銃 | |
---|---|
|
・武器威力 16 (MAX強化で27) ・体力-2,器用さ+4,素早さ-2 ・VH7-1-5~VH7-2-1で入手可 |
2話で入手できる魔銃よりも武器威力が1高い、完全な上位互換です。
棍棒と同じくVH7-2-1の周回がおすすめ。
弓:コンポジットボウ
コンポジットボウ | |
---|---|
|
・武器威力 16 ・体力-2,器用さ+3,素早さ+1 ・VH6-1-3~VH6-1-4で入手可 |
個人的にはVH6-1-3のほうが簡単に周回できると思います。弓なので器+を入手しておくといいです。
Aウインディが火の術を習得しますが、コンポジットボウには属性武器が存在しません。
杖:ルーンの杖
ルーンの杖 | ||
---|---|---|
・武器威力16,術威力16 ・腕力-4,体力-4,器用さ+1,素早さ+1,知力+3,精神+3,愛+2,魅力+2 |
||
火 | 水 | 風 |
![]() |
![]() |
![]() |
VH6-1-5~VH6-2-1で入手可 | VH6-2-2~VH6-2-3で入手可 | VH6-1-5~VH6-2-1で入手可 |
土 | 光 | 闇 |
![]() |
![]() |
![]() |
VH6-2-2~VH6-2-3で入手可 | VH6-2-4~VH6-2-5で入手可 | VH6-2-4~VH6-2-5で入手可 |
ルーンの杖には、力+や闇+といった能力アップ系も属性系も存在しません。ドロップすればそれで厳選は終了です。
火と風のルーンの杖は、VHではなくハードの6-2-5がドロップ確率は低いですが、周回しやすくおすすめです。
水と土は、VH6-2-2のほうが簡単です。光と闇はVH6-2-4が簡単です。
ただしルーンの杖よりもツヴァイクバトルフェスで入手できるジャウストのほうが性能は上です。
まとめ
とりあえず6~8話までの武器厳選についてまとめてみました。ほとんどの武器は、5話までに入手できる武器に武器威力が1加算されただけで、さほど性能は変わっていません。
唯一、グラディウスだけが武器威力が3加算されています。結構ダメージが変わりますので、剣スタイルを普段愛用している方はぜひ入手しておきたいところですね。
コメント