螺旋回廊の31~40階の攻略です。難易度的には、魔塔ロックブーケやダンターグ襲来よりも劣りますが、ある程度のキャラの育成は必要かと思います。
何回かパーティを変えて挑戦しましたが、戦闘力でいうと25000以上はあるのが望ましいと思います。
螺旋回廊31階から40回までを攻略
入れておくと便利なキャラは、ルージュ、ロックブーケ、エメラルド・・・マヒ要員
ルージュ、ロックブーケ、バーバラ・・・スタン要員
アザミ、キャット、アルカイザー・・・サブミッション要員
ヘクター、カタリナ・・・流し斬り要員
アルベルト、正月ポルカ・・・パリィ要員
もちろん便利なだけで、いないとクリアできないわけではありません。
31階の攻略|マヒのみで勝てる
全ての敵にマヒが有効です。敵にマヒを入れやすいルージュの影しばり、ロックブーケの召雷、エメラルドのフレイムウィップがあると便利。マヒキャラが2体いれば、他は適当なキャラを入れても勝てるくらいマヒだけで勝てます。
32階の攻略|マヒときどきスタン
ドクターにはマヒが入ります。1Round目は31階と同様にマヒ連打で勝てます。
2Round目のオーガロードにはマヒは効きませんが、スタンが有効です。1体を常に足止めして2体と戦うイメージです。スタンを入れながら戦うことで難易度は大幅に下がります。
3Round目はオーバードライブ5連携で勝ち確定。
先手が取れるように陣形はラピッドストリームがおすすめ。
33階の攻略|戦闘力27000前後は必要
アレフにはスタンが有効です。また打属性が弱点なので、体術系のキャラで固めてサブミッション連打でも勝てます。
アークウインガーは状態異常がほぼ効かず2回攻撃をしてくる強敵です。単純に戦闘力でゴリ押ししていくには27000くらいは必要かなと思います。(27000でクリアできましたが、25000のパーティで全滅しました)
1Round目はアレフ1体をスタンさせ、2体と戦っていくイメージで。2Round目は火力の高い技を連発して1体を素早く落とすことが重要。3Round目はアレフをスタンさせ、アークウインガーとの一騎打ち。
34階の攻略
キマイラに状態異常は効きにくいですが、チャリオットにはスタンが効きます。
1Round目は真正面から殴り合い。2Round目はスタンでハメつつBP稼ぎ。3Round目はオーバードライブ5連携で勝てます。
敵が少ない分、33階よりは難易度は低いかと思います。
35階の攻略|パリィで安定
ヴァンパイアレディは魅了付与の凝視を使ってくるためかなり厄介。吸血もかなりのダメージを喰らいます。アレフやオーガロードよりも優先して倒すべき。戦闘力が足らずに勝てない場合はパリィ役を1枚入れると安定します。35階の敵は全体攻撃を使ってこないため、運次第で敵の攻撃を全て防げます。
パリィ持ちのSSアルベルトは深奥の密林調査で入手できます。
36階の攻略
どちらの敵も状態異常は効きにくいです。リザードロードは即死に耐性がないので、SSグレイの秘踏みの太刀で確率でワンパンも可能。術師2~3、それ以外2~3の構成で殴り合いするのが攻略の近道かと。
3Round目はオーバードライブでどうにでもなるので、実質2Round目までが勝負。
37階の攻略|パリィで安定
ここから少し難易度が上がります。どちらの敵も2回行動なうえ、マヒやスタンは効きにくいです。マルガリータのみ混乱が入るのでSSブルーをパーティに入れるのもありかと思います。
戦闘力31000前後のパーティで全力Autoで殴り合うと普通に全滅するくらいのレベルです。サブミッションや流し斬りといった腕力デバフの連発か、鳳天舞の陣でパリィ連発。敵の数が少なく全体攻撃もしてこないため、どちらの方法でもかなり安定します。
38階の攻略|マヒとスタンで勝てる
38階から下の階層ではツヴァイクバトルフェス5回戦の敵オンリーで構成されています。基本的にはマヒとスタンで楽勝と思っても大丈夫です。ただし使用してくる技やステータスは違うので、事故もありえます。
1Round目はミスティックをマヒさせて通常攻撃でBP溜め。2Round目はラルヴァクイーンを毎ターンスタンさせ圧勝。3Round目はオーバードライブで終了。
39階の攻略|マヒのみで勝てる
どちらの敵もマヒが有効です。ルージュ、ロックブーケ、エメラルドを育てていれば安定でマヒが入ります。ただしみねうちによるマヒはあまり入らない印象です。
先手が取れるように陣形はラピッドストリームがいいでしょう。
40階の攻略|パリィが便利
獄竜には状態異常が効きにくいですが、ディアブロにはマヒが有効です。そのため最初の獄竜さえ突破してしまえばあとはなんとかなります。
で、この獄竜ですがマヒ凝視やかぎ爪、ファングクラッシュが強烈です。パリィを1枚入れておいたほうがクリアはしやすいです。結局は戦闘力に物を言わせたゴリ押しでしょうか。2Round目は例の如く、マヒさせてBPとオーバードライブ溜め。3Round目はオーバードライブ5連携でほぼ勝ち確。
周回スポットになるか?
螺旋回廊の30階台の後半はけっこう強い敵が揃っています。37階~40階までを10周程度してみましたが、HP600台後半から700台のキャラに関しては1度も能力が上がることはありませんでした。
運の問題かもしれませんが、育成の効率は良くない印象です。スタミナの消費は高いくせにランク経験値は微妙だし、ドロップ報酬もありません。
育成するならメインストーリーのほうが効率がいいです。螺旋回廊を40階をクリアできるレベルならVH8-2-3がおすすめの周回スポットになります。
コメント