メインクエストのHardとVery Hardでは、Sランクの武器をドロップアイテムとして入手することができます。
何度も周回することになりますが、どうせやるならAutoで楽に周回したいですよね。
そこで、各武器種のおすすめSランクドロップステージをまとめてみました。
【注意!】Hardでの周回はやめたほうがいい
楽に周回するなら敵の弱いHardモードですが、これはおすすめしません。
その理由の1つに、非常に落ちにくいというのが挙げられます。体感的には20戦で1つくらいでしょうか。
完全に運の要素ですが、効率はよろしくありません。
そしてもう1点。最大の理由が普通のSランク武器しか落ちないという点です。
実は同じSランク武器でも優劣があります。
Hardモードでは、最弱のSランク武器しか入手できないのです。
Sランク武器の優劣
同じSランク武器でも複数の種類があり、それぞれ性能はかなり違ってきます。
例えば、霊銀のレイピアを例にしてみます。
Sランクの小剣です。武器威力は16、器用さと素早さに3の補正がかかります。
これが普通の霊銀のレイピアです。
レイピアの後ろに(器)とあるのがお分かりいただけるかと思います。
武器威力や体力、素早さは変わりないですが、器用さに6の補正が付いています。通常よりも器用さが+3上昇します。これはかなり大きいです。
他にも以下の種類があります。
(力)・・・腕力に+3の補正
(速)・・・素早さに+3の補正
(体)・・・体力に+3の補正
さらに性能が上なのがこちら。(器+)になっています。
特筆すべきは、器用さに7の補正が付いている点。通常より器用さが+4UPします。
これが現状確認されている最高の性能です。
同様に以下の種類があります。
(力+)・・・腕力に+4の補正
(速+)・・・素早さに+4の補正
(体+)・・・体力に+4の補正
Very Hardがおすすめ
Very HardはHardに比べて、Sランク武器が落ちやすいです。体感的には3~5戦で1つくらいです。
さらに通常よりもステータスに補正がかかるSランク武器が落ちます。(力や力+など)
武器の威力は同じでも、腕力や器用さ、素早さに3~4補正がかかると敵に与えるダメージも違ってきます。
これを5人分用意すれば、戦力は大幅増ですよね。
このため周回するなら、Very Hardがおすすめです。
腕力・・・剣、大剣、棍棒、斧、槍、体術の威力に影響
器用さ・・・小剣、弓、銃の威力に影響
素早さ・・・攻撃の順番、体術の威力に影響
体力・・・斬、打、突の敵の攻撃に対する防御力に影響
簡単に周回できるドロップステージ一覧
Very Hardでは各Sランクの武器種を2種類ずつドロップします。
ちょうど3章を境に、武器のドロップ内容が変わるイメージです。
正直3章以降は、敵がかなり強くAutoで安定して周回するのは困難です。
剣:魔神剣、ファルカタ
魔神剣 | ファルカタ |
---|---|
・武器威力14 |
・武器威力15 |
性能にはそれほど差はないですが、魔神剣のほうが楽に周回できます。
魔神剣は、1-1-3から1-1-4までの2ステージで入手できます。
周回するなら、武器強化素材もついでに手に入る1-1-4の【さらに上階へ】がおすすめ。
ファルカタは、4-1-3から4-1-4までの2ステージで入手できます。
どちらも敵が強いので甲乙つけがたいです。
大剣:英雄の大剣、マスターブレード
英雄の大剣 | マスターブレード |
---|---|
・武器威力15 |
・武器威力16 |
やはり楽に周回できるのは、英雄の大剣のほうですね。
英雄の大剣は1-2-5から1-2-6までの2ステージ。
1-2-6は水龍がBossとして登場しクリアに時間がかかるため、消去法で1-2-5【密林を抜けて】がおすすめです。
マスターブレードは4-2-4から4-2-5までの2ステージ。
こちらも4-2-5が朱の将軍とのBoss戦。周回するなら、4-2-4【戦地に立つ】ではないかと思います。
小剣:霊銀のレイピア、ルーンレイピア
霊銀のレイピア | ルーンレイピア |
---|---|
・武器威力16 |
・武器威力17 |
簡単に周回できるのは、霊銀のレイピアのほうです。
霊銀のレイピアは、2-2-4から2-2-5までのステージでドロップします。
2-2-4【地下への階段】が楽にクリアできます。
ルーンレイピアは、5-2-4から5-2-6までの3ステージでドロップします。
5-2-5【瘴気への道】が若干難易度が低い気がします。
斧:バイキングアクス、ブリンガー
バイキングアクス | ブリンガー |
---|---|
・武器威力15 |
・武器威力16 |
バイキングアクスは2-1-3から2-1-5までに3ステージでドロップします。
個人的には2-1-4【暗がりに潜む牙】が楽に周回できると思います。
ブリンガーは5-1-3から5-1-5までの3ステージでドロップします。
5-1-3【地下迷路】が一番楽です。
槍:ハーデントスピア、バトルフォーク
ハーデントスピア | バトルフォーク |
---|---|
・武器威力15 |
・武器威力16 |
ハーデントスピアは1-2-3と1-2-4でドロップ可能。
獲得EXPがやや高い1-2-4【嵐の海で】がおすすめ。
バトルフォークは4-2-2と4-2-3の2ステージ。
安定して周回するにはどちらも相当の戦闘力が必要です。やるならインパラオンリーの4-2-2【陣中突破】がやや楽?
棍棒:スカッシャー、シルバーハンマー
スカッシャー | シルバーハンマー |
---|---|
・武器威力16 |
・武器威力17 |
スカッシャーは2-2-1から2-2-3までの3ステージでドロップします。
一番楽に感じたのは2-2-1【裏口から】です。
シルバーハンマーは5-2-1から5-2-3でドロップします。
5-2-2【振り返らずに】がおすすめです。
銃:魔銃、ブラックイーグル
魔獣 | ブラックイーグル |
---|---|
・武器威力15 |
・武器威力16 |
魔銃もスカッシャーと同じく、VH2-2-1での周回が良いかと思います。
ブラックイーグルもシルバーハンマーと同じく、VH5-2-1~5-2-3でドロップします。
シルバーハンマーを集めていたらいつの間にか入手できているかと思います。
体術:シルバーメリケン、カタール
シルバーメリケン | カタール |
---|---|
・武器威力15 |
・武器威力16 |
シルバーメリケンは1-2-1から1-2-2までのステージでドロップします。
どちらもまだ序盤ということで楽です。入手EXPのやや多い1-2-2【波に揺られて】が良いかと思います。
カタールは4-1-5と4-2-1の2ステージで入手できます。
これは間違いなく、4-1-5【影に潜んで】一択です。
弓:ドビーの弓
ドビーの弓 |
---|
・武器威力15 |
弓は1種類しかドロップしません。
ドビーの弓は、3-1-3から3-1-4までの2ステージでドロップします。
3-1-3【険しき峠道】が良いかと思います。
杖
杖は少し特殊で、(力)や(力+)といった補正付きの武器はドロップしません。
Sランクであれば性能は一緒です。
ただ、属性別に6種類存在します。スタイルの使う術に合わせた属性を装備させるのが良いとされています。
杖は、3章でドロップします。術の扱いはロマサガリユニバースの肝となる部分ですので、3章をじっくり周回するのも良いのかもしれません。
コメント
最近器用さのマイナス補正が大きくなってきて、大剣や棍棒で空振りするケースが増えてきました。
補正は力をずっと選んでるのですが、器用さのがプラスになりうることってのはあるのでしょうか?力補正のままで行こうか、器+変えてみようか少し迷っておりまして(´・ω・`)
大剣や棍棒で器用さにプラスの補正が付く武器は無かったと思います。
どうも命中率は敵の素早さが高いと下がるみたいです。
敵より先に攻撃ができる場合は、結構ヒットするイメージがあるのですがいかがでしょう?
空振りするケースというのは、裏道場4やロビン杯怪傑7あたりではないでしょうか。
ほぼ先制攻撃されますよね。
おそらく敵の素早さが高すぎるのだと思います。
器用さ+に変えて、これらに挑戦してみましたが、ほとんど違いが分からないレベルでした。
なので、先制攻撃されるけど、先制攻撃できることもある。
こういう微妙な素早さの敵に対しては器+も効果があるかもしれませんが、それ以上に素早い敵には器+も意味がないと思っています。
わたしは力+だけ厳選しています。
わかり易い返答ありがとうございます。
今まで通り力+まででやってみます