ミンサガ発売記念ガチャで、ディアナのSSスタイルが4スタイル目にしてようやく登場。
これで今いるロマサガ1のキャラでSSが実装されていないのはブッチャーとブラウだけ?になりました。
そんなこんなでさっそくディアナを少しばかり育成して使ってみたので、性能や評価について書いていきたいと思います。
「ディアナって強いの?」と疑問に思っている方には参考になるかもしれません。
ディアナの全スタイル | |
---|---|
![]() |
⇒ディアナの本体となるスタイル |
![]() |
⇒ソーンピアスや円舞剣の継承、知力上げ用。 |
![]() |
⇒毒蜂の継承、素早さ上げ用。 |
![]() |
⇒フェイントや感電衝の継承、体力上げ用。 |
SSディアナ【忘れてしまった何か】の性能
ミンサガ発売記念ガチャで入手可能。
期間終了後はプラチナガチャで入手可。
ロールはアタッカー。
アロンジェ BP6 | 敵1体を攻撃、威力B |
---|---|
百花繚乱 BP8 | 敵1体を攻撃、気絶付与、威力A |
ピアスプリズム BP15 | 敵1体を攻撃、威力SSS |
回復呼吸Ⅲ | ターン開始時、自身のHPを回復する(確率中) |
---|---|
勇健強撃Ⅲ | HP満タン時、敵に与えるダメージが上昇する(大) |
テンションアップⅣ | 常時敵に与えるダメージが上昇する(大) |
アロンジェが消費BP6というのがいいですね。
百花繚乱の覚醒で上書きもできるし、他のスタイルからいろいろ継承するときに便利。
あとは小剣使いでは珍しく回復呼吸Ⅲ持ち。勇健強撃Ⅲとの相性がよさそうです。
スタイル補正
スタイルレベル42の状態です。
スタイルレベル50ではこんな感じ | |||||
---|---|---|---|---|---|
腕力 | 38.00%+5 | 体力 | 40.00%+5 | ⇈器用さ | 89.00%+12 |
↑素早さ | 80.00%+16 | 知力 | 63.00%+5 | 精神 | 48.00%+5 |
愛 | 41.00%+5 | 魅力 | 62.00%+5 |
器用さと、素早さの補正が突出したスタイル。
小剣キャラの王道パターンですね。
Sディアナ【とっておきの衣装で】の性能
【夏だ、海だRomancing祭】のピックアップスタイル。
プラチナガチャでは入手不可能。
ロールはアタッカー。
ソーンピアス BP5 | 敵1体を攻撃、毒付与、魚特効、威力C |
---|---|
円舞剣 BP11 | 敵全体を攻撃、威力C |
乱れ突き BP12 | 敵1体を攻撃、威力SS |
勇健強撃Ⅱ | HP満タン時、敵に与えるダメージが上昇する(中) |
---|---|
弱点集中Ⅱ | 常時、Weak攻撃ダメージが上昇する(中) |
錬気発現 | Weak攻撃した時、まれにBPが1回復する |
SSディアナが登場する前は本体として使っていたプレーヤーも多いスタイル。
SSが実装された今ではメインで使うことはなさそうですね。
円舞剣やソーンピアスの継承くらいでしょうか。あとは器用さに↑、知力に↑の成長補正がついています。
知力を上限付近まで育てたいときに必要。
Sディアナ【薔薇騎士の旋風】の性能
プラチナガチャで入手可能なスタイル。
ロールはジャマー。
カットイン BP4 | 敵1体を攻撃、威力D |
---|---|
毒蜂 BP8 | 敵1体を攻撃、毒付与、威力B |
金のトライメライ BP14 | 敵1体を攻撃、威力SS |
免疫低下Ⅱ(毒) | 攻撃命中時、敵の毒耐性を低下させる(確率中) |
---|---|
撃破高揚Ⅱ(素早さ) | 敵を撃破した時、自身の素早さを上昇させる(確率中) |
毒気の蝕み | 攻撃命中時、対象を毒状態にする(確率中) |
リリース初日から実装されているスタイル。
メインで使うことはないです。
毒蜂の継承や、ディアナの素早さを上限付近まで育てたいときに必要なスタイルですね。
Aディアナ【幸せを待つ日々】の性能
プラチナガチャで入手可能なスタイル。
ロールはディフェンダー。
フェイント BP3 | 敵1体を攻撃、スタン付与、威力E |
---|---|
感電衝 BP7 | 敵1体を攻撃、マヒ付与、威力C |
アクセルスナイパー BP8 | 敵1体を攻撃、素早さバフ、威力B |
自己再生Ⅰ | ラウンド開始時、自身のHPを回復する(確率中) |
---|---|
闘争本能(体力) | 攻撃命中時、自身の体力を上昇させる(確率小) |
鉄壁の守りⅠ | 攻撃を受けた時、被ダメージを軽減する(効果小) |
こちらもメインで使うことはないです。
フェイントや感電衝の継承。あとは器用さに⇈、体力に↑の成長補正がついています。
体力を上限付近まで育てたいときに必要ですね。(器用さはSSで代用可)
ディアナの評価
本体となるのはSSスタイルで異論はないでしょう。
アタッカーではあるものの継承次第でジャマーみたいなこともできる便利なスタイルです。
器用さ補正も小剣最強クラス(最強ではない)で火力的にも満足。
「セルマやモニカクラスの小剣使いがプラチナガチャでも入手できるようになった」と考えるといい時代になったものです。
セルマとの比較
似たようなスタイルだと同じ百花繚乱持ちのセルマがいます。
技構成は違いますが、オートでの挙動はほぼ一緒だし、アビリティもテンⅣと勇健Ⅲが共通。
火力も似たようなものです。
ただ唯一、勇健の守りⅣが回復呼吸Ⅲに置き換わっており、好みの問題ですがわたしは少し便利に思いました。
おすすめの覚醒と継承
とりあえずこれだけやっておけばOKでしょう。
※ディアナをガチで使っていくならピアスプリズムも12へ覚醒。
基本的には継承なしで火力&気絶役として使うのがいいかと思います。
あとは
・感電衝BP6継承でマヒ付与。
・フェイントBP3継承の百花繚乱BP8戻しで、2ターン目以降スタン付与。
ジャマーみたいな使い方もできます。

円舞剣BP10の継承もいいかもですね。
まとめ
以上、ディアナ育成後の性能や評価でした。
SSスタイルはプラチナガチャ落ちするので、UDXガチャで無理に引きにいく必要もないでしょう。
小剣不遇のご時世ですが育成すればそこそこ使えるので、プラ落ち後に「引いたら育ててみる」くらいの感覚でよろしいかと思います。
コメント