ミンサガ発売記念のUDXガチャで初登場のミルザさん。
個人的には全然思い出なんかはないのですが、結構引いているプレーヤーさんは多いみたいですね。
さっそくわたしもある程度育成して使ってみたので、性能や評価について書いていきたいと思います。
「ミルザって強いの?」と気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。
ミルザの全スタイル | |
---|---|
![]() |
⇒ミルザの本体となるスタイル、腕力上げにも。 |
![]() |
⇒天地二段、竜破斬の継承、体力、精神上げ用。 |
SSミルザ【伝説の真の姿】の性能
ミンサガ発売記念ガチャで入手可能。
プラチナガチャでは入手不可。
ロールはアタッカー。
ハヤブサ斬り BP4 | 敵1体を攻撃、ファスト、威力C |
---|---|
流星剣 BP7 | 敵全体を攻撃、威力D |
不動剣・光 BP15 | 敵1体を攻撃、ディレイ、斬・陽、威力SSS |
退魔の光 | 常時、陰属性無効&直接攻撃にセイントファイアでカウンター |
---|---|
吸収攻撃Ⅲ | 攻撃命中時、自身のHPを回復する(確率中) |
テンションアップⅣ | 常時敵に与えるダメージが上昇する(大) |
流星剣を3ターン連続で撃つ周回要員や、Sスタイルから単体攻撃を継承してボス戦でも使えそうなスタイルですね。
アビリティもなかなか良いものが揃っています。
特に退魔の光は現状ミルザのみが所持している貴重なアビリティですね。
退魔の光の効果
敵の陰属性攻撃は、直接、間接問わず常時ダメージが0になります。
さらに属性問わず、直接攻撃に対してセイントファイアでカウンターを行うなかなかのアビリティ。
セイントファイアはブルー等が使える、横1列、威力C、熱・陽属性の光術です。
ミルザの場合は吸収攻撃Ⅲもあるので、セイントファイアでカウンターするたびに回復判定があります。
SSミルザの装備や聖石は?
剣の力+、光+どちらも有力です。
・ボス戦でカウンターも視野に入れるなら、武器は光+で聖石は陽+。
※セイントファイアは熱・陽属性ですので熱+でも可。
スタイル補正
スタイルレベル42の状態です。
スタイルレベル50ではこんな感じ | |||||
---|---|---|---|---|---|
⇈腕力 | 85.00%+15 | 体力 | 60.00%+5 | ↑器用さ | 61.00%+5 |
素早さ | 77.00%+5 | 知力 | 57.00%+13 | 精神 | 55.00%+5 |
愛 | 35.00%+5 | 魅力 | 51.00%+5 |
アタッカーらしく腕力の補正が高いスタイル。
Sミルザ【銀の戦士ミルザ】の性能
聖塔ミルザのHard10クリアで入手可能なスタイル。
プラチナガチャでは入手不可。
ロールはディフェンダー。
ライトボール BP5 | 敵全体を攻撃、暗闇付与、威力E |
---|---|
天地二段 BP8 | 敵1体を攻撃、スタン付与、威力A |
竜破斬 BP11 | 敵1体を攻撃、竜特効、威力SS |
撃破の錬気 | 敵撃破時、自身のBPを1回復(確率小) |
---|---|
鉄壁の守り | 攻撃を受けた時、被ダメージを軽減する(中) |
テンションアップⅡ | 常時敵に与えるダメージが上昇する(小) |
メインで使うことはなさそうなスタイル。
天地二段や竜破斬の継承要員でしょうか。
あとは、体力に⇈、精神に↑の成長補正がついているので、これらの上限を目指すときに必要になってきます。
ミルザの評価
本体となるのはSSスタイルのミルザ。
・継承なしでは、3ターン連続の全体攻撃で周回要員。
ちと火力的に物足りませんが、もう1人~2人ほど全体攻撃要員を入れて引率2~3人とすれば斬周回にはほぼ困りません。
・天地二段や竜破斬の継承で、単体に特化したボス戦要員。
ただし単体に特化したキャラなんて腐るほどいるので、退魔の光にどこまで価値を見出すかが焦点。
必須ではないですが、持っていればいろいろ使いどころのありそうな便利なキャラであるというのがわたしの評価。
追加スタイル濃厚!?
これまで聖塔はアセルス、ハリード、コーデリア、コッペリア、ギュスターヴ、クローディアが実装されていますが、例外なくSSスタイルは2枚以上出ています。
ミルザも追加スタイルがあってもおかしくはありません。

エンサガだとミルザって5枚くらい実装されていたらしいっすよ。
彗星剣持ちのミルザとかかなり現実的だと思います。
ミルザは引くべき?
育成すればそこそこ強いです。
周回用。ボス戦用。と使い分けることができる汎用性はありますが、どちらもできる分、特化したキャラに比べれば性能は下。
それでも汎用性を求めるなら引いておいて損はないかと。
まとめ
以上、ミルザを育成した評価や性能でした。
「あると便利、なくても困らない」一言でまとめるとこれ。
あとはスタイル追加次第。
と雑に〆たいと思います。
コメント
全体中威力攻撃の周回性能や全体・単体攻撃切替の利点は、テンション5持ちの佐賀アセルスの実装により早くも並ばれちゃた印象ですね。
陰無効と反撃にどこまで価値を見出せるか・・・・
結局好きなキャラを使うのが一番じゃないでしょうか。
わたしの場合はミルザって記憶にないキャラなので、やっぱりアセルスを使っちゃいますね。
佐賀アセルスとミルザの性能の比較は難しすぎてできないっす!