メインストーリー2章1話も実装から数日経ち、自分の中で周回すべき場所の候補が見えてきました。
ということで2章1話のおすすめの周回場所を3つほど、おまけで上級者ご用達のクエストを1本ご紹介したいと思います。
・とりあえず最新武器は全部集めておきたい。
・とにかく最強キャラを作りたい
こんな方はぜひ参考にしてみてください。
VH1-1-4【ナジュへ】
114がおそらく2章1話で最も人気のスポットではないでしょうか。
ツイッターを見てもここを周回しているプレーヤーが大多数。
2章1話の中では最速で周回できますし、ガチャで入手したばかりの初期状態のキャラを2~3名編成してクリアすることが可能です。
HPも裏能力なしで1030までは頑張れば上がるので、ここを周回していろいろなキャラを育てておけば高難度のイベントのクリアも容易になること請け合い。
斧の新武器である白銀の斧もドロップするので、エレン、アイシャ・・・その他の斧キャラガチ勢にも重宝します。
詳細な周回情報は以下。
VH1-2-1【静海へ2】
121は正直あまり人気のない周回スポットであります。
「VH121が最高だぜ!いえ~い。」
というプレーヤーは見たことがありません。

当ブログでも閲覧数は少ないです。
しかし、新武器のリーサルドラグーンとルーンハンマーの2種類が入手できるためピックアップしました。
銃と棍棒の新武器はVH122でも入手できますので好みの問題ですが、わたしが周回した感じではVH121のほうをおすすめしたい。
>>1-2-1の安定周回やり方とパーティ編成
VH1-2-3【孤島への船旅2】
1Round目に登場する大海竜のHPが高くて敬遠されがちなクエストですが平均50秒程度で周回できます。
周回速度ではVH114よりも若干劣りますが、上限はこちらのほうが上。
やや引率キャラを選ぶ傾向があるものの周回場所としてはこちらも有力だと思います。
小剣の新武器である”星辰の礼剣”をドロップするのも魅力。
個人的に1番周回しているお気に入りスポット。
>>VH1-2-3を50秒高速周回!やり方とパーティ編成
VH125【暗闇を這う大蛇】
斬属性が有利なクエスト。
3Round目にボス扱いのヴリトラが出現。HPが高く気絶も効きません。(そのかわりによく眠ってくれます)
周回には時間がかかる上にドロップする武器も星辰の礼剣なので、武器目的で周回することはないでしょう。
まったく周回のメリットがないように感じますが、能力アップの上限が2章1話の中で最高。
ここを周回しないと現状では最強キャラの誕生はありえません。
HPも1060までを目安に上がるらしい。
HP1060以上で各能力値が上限に近いキャラが5名いれば、パーティ戦闘力53000オーバーも夢ではありません。
まさにインスタ映えを狙う上級者には必須のクエストになりそうです。
>>メイン2章VH125を自由枠3で周回!やり方やパーティ編成
まとめ
ということで、メインストーリー2章1話のおすすめ周回場所+上級者用のプラス1でした。
まとめると以下のような感じ。
・VH114・・・万人受けする周回場所&斧目的。
・VH121・・・銃と棍棒目的。
・VH123・・・上限手前まで育成したい人向き&小剣目的
・VH125・・・完璧にガチ勢向き。
コメント
私は南関東に住んでいるんですけど、やっと雪かきが終わって一段落したので、
一通り記事を読んできました。
その結果、今は「VH114でストライフの育成」をしていて、「火刑」と「火の鳥」をLv99まで上げたら「銃と棍棒目当てでVH121」を周回しようかと思ってます。
VH121である程度まで育成して飽きてきたらVH123に切り替えて、お気にのキャラを更に育成という感じですかね・・・。
お疲れ様です。筧さんのところは積もったのですか!!
うちも南関東ですが雪がちらついただけで終わりました。
育成順調そうですね。
わたしもやる気が出てきました。
飽きるほど周回して「ここいいな」と思ったところを書いていますけど、やっぱり個人の主観が強くて、人によって合う合わないがあると思います。
わたしのブログは鼻でもほじりながら「雑魚が語ってるわ」と思いながら読んでいただければ幸いです。
筧さんが本当に良いと思ったところを周回してみてくださいね。
お疲れ様です^^b
そうなんですよ・・・。
ウチの方は、今朝の6時30分頃から雪に変わり始めて13時30分頃まで降ってました・・・。
その為に、ピーク時で7cm~8cmくらい積もったと思います(;_;)ウゥゥ。。。
ただし、「春の雪」なので既に6割近くが溶けましたけどねw
これが大寒の頃に降った雪だったら、なかなか溶けなくてエライコッチャになっていたかと^^;
っと話を戻して・・・育成は順調と言っても良いかと思います。
周回場所の件、確かに合う合わないって言うのは有るでしょうね。
かと言って、決して「雑魚が・・・」とは思いませんし、自分でも周ってみて周り難いと感じたら他をあたってみるので大丈夫です^^b
色々とお気遣い有り難う御座います^^