2月1日よりプラチナガチャに追加されたジュディ。
ジュディをある程度育成してみたので、性能や評価について書いていきたいと思います。
・育成する価値はある?
と思っている方はぜひ最後まで読んでみてください。
ジュディの全スタイル | |
---|---|
![]() |
⇒ジュディの本体となるスタイル。 |
SSジュディ【お父さん、お帰り!】の性能
プラチナガチャで入手可能なスタイル。
ロールはジャマー。
ダイフライ BP5 | 敵全体を攻撃、陰、威力E |
---|---|
サイコノイズ BP10 | 敵全体を攻撃、知力と精神デバフ、陰、威力D |
ダークフレア BP15 | 敵1体を攻撃、陰・熱、威力SSS |
困惑の誘い | ラウンド開始時、敵1体を混乱させる(小) |
---|---|
勇健強撃Ⅲ | HP満タン時、敵に与えるダメージが上昇する(効果大) |
テンションアップⅣ | 常時敵に与えるダメージが上昇する(効果大) |
低コスト、中コストに陰属性の全体攻撃を完備。また威力SSSのダークフレアもあり高火力。
アビリティに関しても、勇健強撃ⅢとテンションアップⅣ持ちでアタッカーのような構成。
困惑の誘いとサイコノイズにデバフのおまけが付いていることからジャマーになっていますが、アタッカーのように使えるスタイルですね。
スタイル補正
スタイルレベル42の状態です。
スタイルレベル50ではこんな感じ | |||||
---|---|---|---|---|---|
腕力 | 31.00%+5 | 体力 | 31.00%+5 | 器用さ | 64.00%+5 |
↑素早さ | 71.00%+16 | ⇈知力 | 91.00%+12 | 精神 | 60.00%+5 |
愛 | 53.00%+5 | 魅力 | 58.00%+5 |
知力補正91.00%+12と、ほんとにアタッカーのような性能。
陰属性のスペシャリストにはルージュがいますが、ルージュよりも素早いので周回での使い勝手はやや上。
ジュディの評価
現状ジュディのスタイルは上記の1種類のみ。必然的に上のSSスタイルが本体になります。
便利な全体攻撃2種類持ち&威力SSSのダークフレア持ち。
というとすごく聞こえはいいですが、実際に多用するのは全体攻撃2種類でダークフレアの使い道はあまりないと思います。
メインとなるのはやはり「ダイフライとサイコノイズ」のコンボで陰属性が弱点の敵が多いクエストではジュディが光ります。
VH15-2-2なんかはルージュあたりと組み合わせるとサクサク周回が可能。
「全体攻撃が便利な周回専用のキャラ」というのがわたしの評価ですね。
おすすめの継承や覚醒
まだ継承はできませんが、1スタイルでほぼ完成形かと思います。
覚醒は以下がおすすめ。
・サイコノイズBP10⇒8へ覚醒
これで初手サイコノイズからのダイフライ2連発が可能。3ターン連続全体攻撃の周回要員の完成です。
ダークフレアの覚醒は不要ですが、ランクを上げたいときには13以下に覚醒しておくと便利です。
まとめ
以上、ジュディの性能や評価でした。
個人的には全体攻撃に特化した周回専用のキャラかと思います。
・倉庫で眠っている
という方は育成しておいて損はないかと。
コメント