バレンタインガチャにて、ついにSSようせい(ブラウニー)が実装されました。
SSパイセンと呼ぶプレーヤーさんもいるようですね。
さっそく少し育成して使ってみたので、性能や評価について書いていきたいと思います。
※ちなみにようせい(ブラウニー)はロマサガRSのオリキャラで、ロマサガ3のようせいとは別キャラ扱いなので注意!
ようせい(ブラウニー)の全スタイル | |
---|---|
![]() |
⇒ブラウニーの本体となるスタイル。 |
![]() |
⇒脳削りの継承、体力上げ用のスタイル。 |
![]() |
⇒スウィングや脳削りの継承、素早さ上げ用のスタイル。 |
![]() |
⇒素早さ上げ用のスタイル。 |
SSブラウニー【音楽だと?任せろ!】の性能
バレンタインガチャ限定スタイル。
プラチナガチャでは入手不可。
ロールはアタッカー。
石突き BP5 | 敵1体を攻撃、突・打、威力C |
---|---|
悪戯二段 BP8 | 敵1体を攻撃、腕力バフ、威力A |
ダブルブーブー BP13 | ランダムな敵に2回攻撃、威力A |
吸収攻撃Ⅲ | 攻撃命中時、自身のHPを回復する(確率中、効果中) |
---|---|
闘気増強Ⅱ(腕力) | 攻撃命中時、自身の腕力を上昇させる(確率中、効果大) |
テンションアップⅣ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(大) |
ブラウニーの本体となるスタイルで、ギュスターヴの突属性版といった感じ。
火力は相当なもので、単体の敵に対して力を発揮しそうです。
1スタイルで完成していると思います。
スタイル補正
スタイルレベル42の状態です。
スタイルレベル50ではこんな感じ | |||||
---|---|---|---|---|---|
⇈腕力 | 88.00%+17 | 体力 | 32.00%+5 | ↑器用さ | 72.00%+5 |
素早さ | 88.00%+11 | 知力 | 41.00%+5 | 精神 | 50.00%+5 |
愛 | 37.00%+5 | 魅力 | 57.00%+5 |
腕力と素早さが高いスタイルですね。
Sようせい【ソウルオブフェアリー】の性能
メインストーリーのノーマル11-2-12クリア報酬。
ガチャでは入手不可。
ロールはアタッカー。
閃光突き BP5 | 敵1体を攻撃、威力C |
---|---|
脳削り BP9 | 敵1体を攻撃、知力デバフ、威力A |
独妙点穴 BP13 | 敵1体を攻撃、威力S |
収益上昇Ⅱ | 戦闘終了後の獲得オーラムが7%アップ |
---|---|
勇健の守りⅡ | HPが満タンの時、被ダメージを軽減する(小) |
錬気発現 | Weak攻撃命中時、BP1回復(確率中) |
メインで使うことはなさそう。
知力デバフが欲しいときに脳削りを本体へ継承するくらいでしょうか。
体力の成長傾向に↑が付いているので、体力を上限まで上げたいときにはこちらのスタイルでの戦闘が必要です。
Sようせい【こいつは獲物じゃねえ】の性能
限定の【水着ガチャ第2弾】で入手可能だったスタイル。
プラチナガチャでは入手不可。
ロールはジャマー。
スウィング BP7 | 敵全体を攻撃、スタン付与、威力E |
---|---|
脳削り BP9 | 敵1体を攻撃、知力デバフ、威力A |
大爆釣 BP13 | 敵横1列を攻撃、知力デバフ、威力A |
弱点集中Ⅱ | Weak攻撃の与ダメージが上昇する(中) |
---|---|
能力弱体Ⅱ(素早さ) | 攻撃命中時、対象の素早さを低下させる(確率、効果ともに中) |
能力弱体Ⅱ(知力) | 攻撃命中時、対象の知力を低下させる(確率、効果ともに中) |
メインで使うことはないスタイルですね。スウィングや脳削りを本体へ継承するくらいでしょうか。
ブラウニーの素早さを上限まで上げたいときにはこちらのスタイルでの戦闘が必要でしょう。
Aブラウニー【おいらにまかせな】の性能
メインストーリーノーマル1-2-14クリア報酬。
ガチャでは入手できません。
ロールはアタッカー。
二段突き BP4 | 敵1体を攻撃、威力D |
---|---|
チャージ BP7 | 敵1体を攻撃、威力C |
活殺獣神衝 BP14 | 敵1体を攻撃、器用さデバフ、威力S |
英才教育Ⅰ | 戦闘終了後の獲得スタイルEXPが5%上昇。 |
---|---|
テンションアップⅠ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(極小) |
闘争本能(素早さ) | 攻撃命中時、自身の素早さが上昇する(確率小、効果中) |
メインで使うことはないスタイルでしょう。
一応、素早さの成長傾向に⇈がついています。
ようせい(ブラウニー)の育成評価
本体となるのはSSスタイル【音楽だと?任せろ!】でしょう。
特に継承なしでも単体の敵に対しては、相当な強さを誇ります。
またスウィング継承で全体攻撃のループも一応可能。
突属性パーティの主力として使っていくことも十分可能な強キャラだと思います。
欠点があるとすれば、体力が低い点か。
槍キャラという特性上、前線に立たせて戦わせるので割と敵に狙われやすいです。
高ダメージを受けたり、斬属性の攻撃でワンパンされたりすることもしばしば。
まあこの辺は装備で補うしかありません。
おすすめの継承と覚醒
おすすめは継承なしでダブルブーブーと悪戯二段を使っていく構成。
・ダブルブーブーBP13⇒10へ覚醒
初手ダブルブーブーで、その後2ターンに1回の悪戯二段。
Boss戦なんかでは、手動で悪戯二段→通常攻撃を繰り返して、オーバードライブが溜まったらダブルブーブー。みたいな使い方もいいかもしれませんね。
脳削りの継承
知力デバフが欲しい場面では、脳削りを継承することもあるかもしれません。
・悪戯二段BP8⇒7へ覚醒
これで初手脳削り、その後は石突きと通常攻撃をしたあとに再び脳削りが使えます。
まとめ
以上、ようせい(ブラウニー)の性能や評価でした。
技構成やアビリティをみてもほんとギュスターヴみたいで、突版ギュスターヴといった感じがします。
ギュスターヴを1軍として使っているプレーヤーさんは、ブラウニーもガチで育成しておけば似たような運用ができるかもしれませんね。
コメント
アワードサラ持ってなかったのでSサラ狙いで回し、目当でが出る前にパイセンが出てくれました。
最近は、槍の充実がすごいですね(代わりに小剣が停滞??)。なお当時、槍戦力増強として天井したナイトハルト殿下は、活躍の記憶がないままベンチ要員に・・・・
パイセンおめでとうございます。個人的には今回の当たりだと思っています。
確かに槍は層が厚くなりましたよね。
殿下ほどの槍使いを過去のものにしてしまうくらい勢いを感じます。
殿下は単体攻撃ばかりでちょっと技が古臭いですよね。継承用の新スタイルがくればワンチャン!?
そういえば最近、小剣キャラでていませんね。バルテルミーは完全な火術師でしたしw
ぼちぼちテコ入れが入るのを期待しています。