ガチャで入手したばかりのキャラ。
「やった新キャラだぜ。」と思う反面、「弱すぎて使い物にならねえ。」と思うことってありますよね。
SSランクでさえ、HPは2桁で各能力値は1桁台です。
そこで今回は弱いキャラを即戦力にするための、育成のポイントについて書いていきます。
目標の育成水準-全キャラHP600-
まず初めにどのくらいが即戦力か。HP600程度が妥当なラインと考えます。
600あれば各能力値も40前後、もしくは50付近になることもあります。
敵に勝てない場合に、あれこれキャラを入れ替えても通用するレベルでしょう。
それに「○○体のキャラがHP600に到達」といったHP関係の累計のミッション報酬は、現状HP600までしか存在しません。HP700に到達してもそれほど旨みはないので、全キャラ600を育成の目標とします。
※ガチャの利用頻度などで所持しているキャラ数はプレーヤーによって違います。全キャラというのはあくまで手持ちのキャラとお考えください。
効率良く育成する方法
ロマサガRSは100体近くのキャラが登場します。全キャラを1から育てるとなると途方もない時間がかかります。
そこで活用していきたいのが遠征です。
遠征を行うことでキャラのHPや能力値を戦闘無しで上げることができます。1度に遠征できるキャラは20体までなので、多くのキャラを鍛えるのに効果的です。
まずは遠征が最優先事項で常に20体のキャラを遠征に出しておきたいところです。
遠征の詳細
遠征の限界
遠征にはキャラの能力によって適正箇所があります。HP300、各能力値30までのキャラが遠征向きのキャラです。
それ以上のキャラは、ほとんど能力の上昇が見込めません。何も変化がないということもあり得ます。
遠征によってHP300~400、各能力値30前後に到達したキャラは戦闘に参加させていきましょう。
引率周回
遠征で鍛えたキャラであっても、まだ戦力としてはイマイチな状態です。
そこで、強いキャラと同時に編成して周回を行っていきます。
強いキャラ2~3人、鍛えたいキャラ2~3人程度の編成が良いかと思います。
ブルー1人、鍛えたいキャラ4人という定番の周回方法もあります。
ブルーの引率高速周回
キャラが多すぎて、遠征だけでは追いつかないという人は参考にしてみてください。
周回するべきクエスト
・10回挑戦して2~3回全滅するくらいの難易度のクエスト
・ひたすら4-1-5を周回
諸説ありますが、弱いキャラを育成するのであればイベントに便乗した周回が最も効率的だと思っています。
過去にはクリスマスイベントや武闘会、正月イベントなどが行われてきました。
そのどれもがHP600台に到達できるものでした。イベントアイテムを集めつつキャラを育成していく方が、単にメインクエストを周回するよりもお得ですよね。
その他の育成ポイント
キャラの育成は遠征と戦闘だけ行っていれば完了しますが、即戦力として使っていくにはスタイル強化と装備の充実も重要なファクターです。
スタイルレベル1では、マイナス補正のかかっている能力値を持つスタイルもあります。
また装備を充実させておけば、各属性耐性を高めたり、状態異常耐性を高めたりとできます。
まとめ
ロマサガRSでは1人のキャラが好きな技を習得して使っていくことができません。
あらかじめ習得できる技が決まっています。
この点がそれぞれのキャラの個性を出すポイントになっています。お気に入りのキャラを重点的に育成するのも良いですが、いろいろなキャラを育成していくことも重要です。
キャラを満遍なく育成していくことで、戦闘の幅が広がり、攻略に役立つことは間違いありません。
それでは楽しいロマサガRSライフを!
コメント