ロマサガ2の汎用キャラだった「ペネロープ」や「アンドロマケー」。
ロマサガRSではフリーファイター女がキャラ名で、ペネロープやアンドロマケーがスタイル名という扱い。
さっそく少し育成してみたので性能や評価を書いていきたいと思います。
フリーファイター女の全スタイル | |
---|---|
![]() |
⇒フリーファイター女の本体となるスタイル。 |
![]() |
⇒体力上げ用のスタイル。 |
SSペネロープ【音楽も自由が一番よ】の性能
限定イベント【詩人の楽器とバレンタイン】の交換所で入手可能なスタイル。
プラチナガチャでは入手不可。
ロールはアタッカー。
スウィング BP7 | 敵全体を攻撃、スタン付与、威力E |
---|---|
螺旋突き BP9 | 敵1体を攻撃、威力A |
へヴィストローク BP13 | 敵全体を攻撃、威力B |
急速成長Ⅲ | プレーヤーEXPが上昇する(効果大) |
---|---|
吸収攻撃Ⅲ | 攻撃命中時、自身のHPを回復する(確率中、効果中) |
テンションアップⅢ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(中) |
フリーファイター女の本体となるスタイルですね。
これ1スタイルで全体攻撃ループができます。またアビリティにレアな急速成長Ⅲがあります。

急速成長Ⅲは正月グレイ以来かな。
スタイル補正
スタイルレベル50の状態です。
配布スタイルらしく、それなりの補正。

初期のSSスタイル並みといった感じでしょうか。
同時期実装スタイル | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Sアンドロマケー【我が力、思い知れ】の性能
螺旋ガチャで入手可能なスタイル。
プラチナガチャでは入手できません。
ロールはディフェンダー。
スウィング BP7 | 敵全体を攻撃、スタン付与、威力E |
---|---|
双龍破 BP10 | 敵横1列を攻撃、威力C |
活殺獣神衝 BP14 | 敵1体を攻撃、器用さデバフ、威力S |
鉄壁の守りⅡ | 攻撃被弾時、被ダメージを軽減する(小) |
---|---|
自己再生Ⅱ | ラウンド開始時、ときどき自身のHPを回復する(中) |
挑発巧者Ⅲ | 攻撃命中時、自身を挑発状態にする(効果特大) |
ロマサガRS初期から実装されているスタイルで、技もスタイル補正も微妙なスタイル。メインで使うことはなく、体力の素ステを上限まで上げたいときに使うくらいでしょう。
フリーファイター女の評価
本体となるのは間違いなくSSペネロープでしょう。
技はそこそこの物が揃っていますが、スタイル補正とアビリティが貧弱なため火力は期待できません。
突の全体攻撃が欲しいときに、他の全体攻撃持ちのキャラと組ませて使うのがよろしいかと。削り役だったり、他のキャラが撃ちもらした敵のお掃除係として優秀。
また、【急速成長Ⅲ】があるため、ペネロープを編成しておくとプレーヤーEXPが10%アップします。早くプレーヤーランクを上げたい方には使い道がありそうです。
おすすめの継承と覚醒
個人的にアンドロマケーからペネロープへの継承は不要だと思います。
全体攻撃ループができる覚醒だけやっておけば十分。
おすすめの覚醒 |
---|
スウィングBP7⇒6へ覚醒 |
へヴィストロークBP13⇒10へ覚醒 |
これで、初手へヴィストローク、以降2ターン毎にスウィングが可能。
まとめ
以上、フリーファイター女(ペネロープ、アンドロマケー)を育成してみた評価でした。
わたしはスタイルレベル50まで上げてしまいましたが、1軍にはなりそうもありません。
スタイルレベルは42止めで余ったピースは白結晶に変えてしまうのが無難なキャラだと思います。
そのほかのロマサガネタ |
---|
⇒全キャラ一覧 |
⇒リセマラ最強特集 |
コメント