2020年の正月ガチャにSS海の主の娘が登場しました。
普通にロマサガ2をプレーしているだけだと、まず記憶に残っていないようなキャラだとは思いますが一応ブログネタ的に入手してみました。
ある程度育成してみたので、評価や性能、おすすめの継承と覚醒について書いていきたいと思います。
海の主の娘の全スタイル | |
---|---|
![]() |
⇒本体となるスタイル、体力、知力上げ用のスタイル |
![]() |
⇒活力の水の継承、素早さ、愛上げ用のスタイル |
海の主の娘って誰!?
海の主の娘の元ネタはロマサガ2です。ゲームだと仲間にはならないし、敵として登場することもないし、会話すらできません。
「なんかクジラみたいなのがいるな」くらいにしか感じない影の薄い存在でした。
海の主というキャラがまた別にいて、スービエから娘を守っているという話は聞けます。海の主とは戦うことができて、「倒すと娘がスービエに吸収される」という解釈が一般的のようです。

ゲームだとスービエがパワーアップするための餌みたいな考え
ゲームとは別に「SaGa THE STAGE」というロマサガ2の舞台版があるのですが、こちらでも海の主の娘が登場するみたい。
海の主を倒した際に娘が瀕死になったようで、スービエが仕方なく吸収する。というシーンがあるみたいですね。
ちなみにロマサガRSでは舞台版と同じ1シーンがあります。
なので正月ガチャで登場した海の主の娘はスービエの女と考えておけば間違いないと思います。
ということでさっそく性能のほうをご紹介。
SS海の主の娘【これは初夢ね】の性能
正月ガチャ【幸運の謹賀新年祭】で入手可能なスタイル。
プラチナガチャでは入手できません。
ロールはサポーター。
アクアバッシュ BP5 | 敵縦1列を攻撃、威力D |
---|---|
豊穣の大波 BP10 | 敵全体を攻撃、ファスト、味方全体素早さバフ(小)、威力D |
水祭 BP12 | 味方全体の全ステアップ(小)+防御強化(小) |
勇健強撃Ⅲ | HP満タンの時、与ダメージが上昇する(大) |
---|---|
テンションアップⅣ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(大) |
託す希望Ⅱ | 気絶被弾時、味方生存者のHPを回復(大) |
海の主の娘の本体となるスタイルですね。
水祭りはオート戦闘では使わないので、全体攻撃後に縦1列攻撃が連発できるスタイルです。
サポーターですが、火力アップ系のアビリティを2つ持っています。
スタイル補正
スタイルレベル50の状態です。
最近の術アタッカースタイルに比べれば知力は低め。
S海の主の娘【畏れられる者】の性能
正月イベント【幸運の白い猫と最終皇帝】の交換所で入手可能。
プラチナガチャでは入手できません。
ロールはサポーター。
活力の水 BP5 LP1 | 味方1体を回復、体力バフ(小)、威力D |
---|---|
ウォーターガン BP9 | 敵1体を攻撃、威力A |
サイクロンスクイーズ BP13 | 敵1体を攻撃、スタン付与、威力S |
回復強化Ⅱ | 回復行動時、与える回復量が上昇する(中) |
---|---|
闘気増強Ⅰ(知力) | 攻撃命中時、まれに自身の知力が上昇(中) |
テンションアップⅡ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(小) |
メインで使うことはなさそうなスタイル。
活力の水の継承や、素早さを上限まで上げたいときに使う感じでしょう。
海の主の娘の評価
本体はSSスタイルでしょう。
豊穣の大波がファストの全体攻撃術で、さらに味方全体の素早さが上がるおまけ付き。
その後は縦1列攻撃の連発。1周年エレンにぶった斬りを継承したようなループができます。
「周回に便利なキャラ冷属性版」といった感じです。
あとはSスタイルから活力の水を継承して回復要員として使うことも可能。おまけで体力バフがかかりますが、別にあってもなくてもいいような効果です。
参考までに愛123、陣形補正で愛+50%、活力の水ランク2の状態で640の回復量でした。

実はSスタイルのほうが愛の補正が高いので、活力の水が目当ての場合はSスタイルのほうがいいのかも。
決してぶっ壊れとは言えないですが、冷属性が弱点の敵が多いクエストを周回するときに重宝しそうです。
「じゃあ具体的にどこの周回で重宝するんや?」
と言われると、う~ん。思いつきませんね。
おすすめの継承と覚醒
本体のSSスタイルに継承するなら、おすすめは活力の水です。
周回に便利なキャラと言っておきながら、周回が長引く回復術を継承するのは矛盾している気もしますが、他に有力な継承候補もないのでやむなし。
・アクアバッシュBP5⇒4へ覚醒
・豊穣の大波BP10⇒8へ覚醒
・活力の水BP5⇒4へ覚醒
これで、初手豊穣の大波で、3ターン目までアクアバッシュが撃てます。
その間、瀕死の味方がいれば活力の水で回復。といった行動がオートでできます。
あとは手動で使っていく気のあるプレーヤーさんは水祭もフル覚醒で問題ないです。
まとめ
以上、海の主の娘の性能や評価でした。
周回向きのキャラではあるものの、サポーターであるため火力は低め。
そのぶんバフ効果付きの術が多い感じです。手動なら水祭も面白そうな術ですね。
その他の正月スタイル | |
---|---|
![]() |
七英雄で唯一SSスタイルのなかったスービエさん。ついにSSが限定で登場。 ⇒スービエ育成後の評価!メイルシュトロームの男です |
![]() |
今までSSスタイルしかなかった最終皇帝男にSスタイル登場。 ⇒S最終皇帝(男)の性能 |
![]() |
すでに3スタイルがあるロックブーケには初のAスタイル追加 ⇒Aロックブーケの性能 |
コメント
なんか見てると欲しくなるけど、やっぱ引くべきですか?
最近始めた方で回復役にソフィアを使っているなら上位互換と思っていいレベルだと思います。
ただあまり大きな声では言えないですが、個人的な意見では最新ガチャのピックアップキャラということで過度に騒がれているだけかと。
次の新ガチャが出れば話題にもならなくなると思います。
周回に便利と本記事では言っていますが、「じゃあどこを周回するときに便利なの?」と聞かれたらマジで答えられません。
それくらいの性能です。
水祭はヒロイズムと同じように、効果は徐々に減って行くんでしょうか?
ユーチューブで検証動画を上げている方がいましたね。
ロマサガRS 水祭で検索すれば1番上に出ると思います。