弱い弱いと言われ続けてきたウィルさん。
2019年のクリスマスに新SSスタイルが追加され、その評価は変わったのか・・・
実際にある程度育成して使ってみたので、評価や性能、装備すべき武器やおすすめの覚醒について書いていきたいと思います。
・ガチャで引くべき?
という方はぜひ最後までお付き合いください。
ウィルの全スタイル | |
---|---|
![]() |
⇒本体となるスタイル、腕力上げ用のスタイル。 |
![]() |
⇒術の継承、体力上げ用のスタイル。 |
![]() |
⇒骨砕き、どら鳴らしの継承、腕力上げ用のスタイル |
![]() |
⇒脳天割り、どら鳴らしの継承、器用さ、素早さ上げ用のスタイル |
SSウィル【すべての子供のために】の性能
1周年Romancing祭~コーデリア編~で入手可能なスタイル。サンタウィルやクリスマスウィルと呼ばれているみたい。
プラチナガチャでは入手できません。
ロールはアタッカー。
ヒロイズム BP4 | 味方1体の腕力を上昇させる(小) |
---|---|
大震撃 BP11 | 敵全体を攻撃、スタン付与、威力C |
プレゼントボンバー BP15 | 敵横1列を攻撃、打・熱、威力SS |
テンションアップⅣ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(大) |
---|---|
素早さ減衰Ⅱ | ラウンド開始時、敵全体の素早さを下げる(中) |
パワーチャージⅡ | バトル開始時、自身のBPを2回復する |
ウィルの本体となるスタイルですね。
ヒロイズムはオート戦闘では使わないので、すべての技ランクが非常に上げやすいスタイル。
ただしアビリティにパワーチャージⅡがあるため、都度BP調整する必要があるのが面倒。
今までのウィルのスタイルが弱かったためか大幅にパワーアップしたように感じます。
スタイル補正
スタイルレベル30の状態です。
スタイルレベル50ではこんな感じ | |||||
---|---|---|---|---|---|
⇈腕力 | 92.00%+12 | ↑体力 | 78.00%+16 | 器用さ | 60.00%+5 |
素早さ | 63.00%+5 | 知力 | 25.00%+5 | 精神 | 59.00%+5 |
愛 | 37.00%+5 | 魅力 | 54.00%+5 |
腕力補正は相当なものです。ただ知力補正は低いので、術の継承は向きません。
装備も棍棒の力+が最適でしょう。
SSウィル【若き日のタイクーン】の性能
プラチナガチャで入手可能なスタイル。
ロールはアタッカー。
回し打ち BP3 | 敵1体を攻撃、威力D |
---|---|
フレイムナーガ BP8 | 敵1体を攻撃、カエル特効、威力B |
焼殺 BP13 | 敵1体を攻撃、即死効果(小)、威力S |
闘気増強Ⅱ(知力) | 攻撃した時、まれに知力が上昇する(大) |
---|---|
撃破高揚Ⅰ | 撃破したとき、知力が上昇する(中) |
静寂の化身Ⅲ | ターン開始時、ヘイトが減少する(中) |
SSスタイルではあるものの、メインで使うことはなさそうなスタイルですね。
もしも使うのであれば、装備は棍棒の火+のほうが、力+よりも高ダメージが出せそう。
スタイル補正
スタイルレベル48の状態です。
スタイルレベル50ではこんな感じ | |||||
---|---|---|---|---|---|
↑腕力 | 46.00%+17 | ↑体力 | 51.00%+11 | 器用さ | 51.00%+5 |
素早さ | 67.00%+5 | 知力 | 62.00%+5 | 精神 | 46.00%+5 |
愛 | 30.00%+5 | 魅力 | 41.00%+5 |
初期から実装されているSSスタイルということもあって、補正はいまいち。
Sウィル【お返しはクヴェルさ】の性能
イベント【天下分け目のホワイトデー】での交換所報酬でした。ホストウィルと呼ばれているようです。
プラチナガチャでは入手できません。
ロールはアタッカー。
返し突き BP5 | 敵1体を攻撃、威力C |
---|---|
骨砕き BP8 | 敵1体を攻撃、骨特効、腕力デバフ、威力B |
どら鳴らし BP12 | 敵1体を攻撃、威力SS |
弱点集中Ⅱ | 常時、Weak攻撃ダメージが上昇する(中) |
---|---|
錬気発現 | Weak攻撃したとき、まれにBPを1回復する |
テンションアップⅡ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(小) |
Sスタイルなのでメインで使うことはないかと思います。
「骨砕き」か「どら鳴らし」の継承要員といった感じでしょうか。
ウィルの素の腕力を上げたいとき、かつSSのサンタウィルがない場合に腕力上げのスタイルとして使えます。
Aウィル【湯上りはこれに限る】の性能
限定ガチャ【湯けむりRomancing祭】で入手可能だったスタイル。
プラチナガチャでは入手できません。
ロールはアタッカー。
ハードヒット BP5 | 敵1体を攻撃、威力C |
---|---|
脳天割り BP9 | 敵1体を攻撃、知力デバフ、威力A |
どら鳴らし BP12 | 敵1体を攻撃、威力SS |
勇健強撃Ⅰ | HPが満タンの時、敵に与えるダメージが上昇する(小) |
---|---|
反骨精神Ⅰ | Weak被弾時、被ダメージを軽減する(中) |
吸収攻撃Ⅰ | 攻撃した時、ごくまれに自身を回復する(確率小、効果小) |
こちらもAスタイルなので、メインで使うことはないスタイルです。
「脳天割り」や「どら鳴らし」の継承には使えます。
あとは器用さや素早さを上限まで上げたいときに必要になってきます。
ウィルの評価
本体となるのはSSのクリスマスバージョンのスタイルです。
4スタイル中、3スタイルが期間限定仕様。コンプに難がありますが、コンプしても少し便利になるだけで強くなるわけではないキャラです。
継承によって、腕力と、知力デバフを使えるようになりますが、知力デバフのほうは大震撃が邪魔で、BP9で継承しないと使ってくれません。
ほぼ1戦闘で1~2回使ったら終わりみたいなものです。
しかし、ラウンド開始時に確定で素早さデバフを敵全体に入れられるのは新しいです。
素早さデバフが欲しいときにどこかで役に立つことがあるかも・・・
わたしは大事に倉庫にしまっておきたいと思います。
おすすめの継承と覚醒
本体であるサンタウィルにあれこれ継承することとなると思います。
ただBP9以上の技や術を継承しないと、覚醒なしでは初手が大震撃になります。
まあ大震撃でもいいのですが、BP9以上を継承すると通常攻撃の回数が増え火力ダウン。
しかも知力補正が低いので、術の継承は論外。
ということで骨砕きの継承がおすすめ・・・かと。
・プレゼントボンバーBP15→12へ覚醒
これで一応、初手でプレゼントボンバー、2ターンに1回骨砕きでそれなりの火力になるかと。
まとめ
以上、ウィルを育成してみた評価でした。
やっと本体が登場したと思ったら、技構成が微妙なキャラだと思いました。
・初手でプレゼントボンバー、その後継承した技の繰り返し。
で、肝心の継承技にあまりいい技が揃っていない。そんな印象。
ただ、開幕確定の素早さデバフはウィルが初ですので、どこかで使う機会はあるかもしれません。

とりあえず倉庫番で様子見させておきます。
キャラ関連のまとめ |
---|
・リセマラ当たり&おすすめキャラ!2019総まとめ |
・全キャラ一覧、点数を付けたおすすめもあります。 |
コメント
このウィルは出ませんでした。
何も継承しなければ大震撃連発するので有用との声を聞くのですが、そうでもない感じですか?
継承なしは盲点でした。
・継承なしで大震撃BP11→9へ覚醒すると、1Round目と3Round目に大震撃を撃つことができる。
・しかもRound開始時に確定で素早さデバフが敵全体に入るから、敵よりも早く行動できる可能性が高まる。
ってことですよね。
そして理想は
・1Round目・・・ウィルの大震撃でワンパン
・2Round目・・・他のキャラでワンパン
・3Round目・・・ウィルの大震撃でワンパン
こういう高速周回をすることかと思います。
カラフルレンジャーズの素早さ枠にウィルを入れても、他のキャラが先に動くことが多いです。
ウィルに先手で大震撃を撃たせるのは、他のキャラがかなり弱くないと無理だと思います。
かといって、弱いキャラが多いと全滅するリスクが上がりますし、強いキャラばかりで固めるとウィルが行動しないまま次Roundに突入しプレゼントボンバー。
大震撃を1,3Round目に狙って発動するパーティ編成がかなり難しいので、あまり有用ではないと個人的に思いました。
たしかに打編成をすると体術組はウィルより速いですから調整が難しいですね・・・。
今後、斧のように棍棒キャラにも光が当たればとは思いますが、原作での有用な棍棒キャラが浮かんでこないのが残念なところ(ロマサガ3の生命の杖は多用しましたけど)
大震撃自体にも素早さ-30%の補正がついていると、ツイッターだったか掲示板だったかで見た記憶があります。
確かにロマサガ3だと棍棒ってあまり使わないですよね。
一応持たせるけど、メインで使うのは剣みたいな・・・