ロマサガRSのオリキャラであるバルテルミーさん。
ちょびっと育成してみたので全スタイルの性能や評価、おすすめの継承と覚醒について書いていきたいと思います。
バルテルミーを育成しようか迷っている場合に参考にしてみてください。
バルテルミーの全スタイル | |
---|---|
![]() |
⇒本体となるスタイル、素早さ上げ用のスタイル |
![]() |
⇒体力上げ用のスタイル |
SSバルテルミー【捻じ曲げられた心にも】の性能
1周年記念のRomancing祭~リズ編~で入手可能なスタイル。
プラチナガチャでは入手できません。
ロールはアタッカー。
熱風 BP5 | 敵全体を攻撃、熱、威力E |
---|---|
セルフバーニング BP9 | 4ターンの間直接攻撃にカウンター、威力B |
アバドンハンズ BP12 | 敵全体を攻撃、ファスト、熱・陰、威力C |
錬気旺盛 | 攻撃命中時、自身のBPを1回復する(確率大) |
---|---|
テンションアップⅣ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(大) |
強襲Ⅲ | ラウンド開始時、与ダメージが上昇する(特大) |
低コスト全体攻撃持ちで熱属性は初。
セルフバーニングはオート戦闘では使わないので、これ1スタイルで全体攻撃要員として完成しています。
錬気旺盛が敵1体毎に判定されるなら最強だったのですが、複数の敵に攻撃を当ててもBPは1しか回復しません。

9体編成の敵に熱風を使ってBP9回復みたいなことにはなりません。
スタイル補正
スタイルレベル30の状態です。
知力補正が一番高く、次いで器用さ補正が高いです。
スタイルレベル50ではこんな感じ | |||||
---|---|---|---|---|---|
腕力 | 26.00%+5 | 体力 | 40.00%+5 | ↑器用さ | 79.00%+11 |
⇈素早さ | 61.00%+5 | ↑知力 | 90.00%+17 | 精神 | 60.00%+5 |
愛 | 54.00%+5 | 魅力 | 54.00%+5 |

小剣使いなのに、もう完全な術師ですね。
Aバルテルミー【いつまでも一緒に】の性能
メインストーリーのノーマル13-2-12【朱雀の意思】の初回クリア報酬。
ガチャでは入手できません。
ロールはアタッカー。
カットイン BP4 | 敵1体を攻撃、威力D |
---|---|
マグマプロージョン BP9 | 敵1体を攻撃、威力A |
円舞剣 BP11 | 敵全体を攻撃、威力C |
テンションアップⅠ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(極小) |
---|---|
オーバーフロウ | 常時、OD攻撃のダメージが上昇する(大) |
勇健強撃Ⅰ | HPが満タンの時、敵に与えるダメージが上昇する(小) |
Aスタイルなので補正もそこそこ。メインで使うことはないスタイルだと思います。
マグマプロージョンを継承するくらいでしょうか。
バルテルミーの知力と器用さを上限まで上げたいなら、このスタイルでの育成が必須です。
バルテルミーの評価
本体は当然SSスタイルでしょう。
強いのか、弱いのかというよりも、ただひたすら便利なキャラといった印象です。
高速周回向きのキャラに感じました。(アビリティもワンパン周回に特化したものが揃っています)
特にアバドンハンズはファストの術なので、「1Round目はバルテルミーでワンパン」みたいなクエストも探せばゴロゴロありそうです。
Aスタイルはガチャ運に左右されずにGETできるので、SS1枚あれば完成したも同然。
全体攻撃要員が不足している場合に重宝します。
装備は器+よりも火+
バルテルミーに装備させる小剣は、器+よりも火+がおすすめ。
器用さ依存の攻撃はカットインと、円舞剣しかありません。
カットインを使うくらいなら熱風で全体攻撃したほうがマシ。円舞剣を使うくらいならファスト付きのアバドンハンズのほうが確実に先手が取れます。
よって装備するのは火+の小剣です。
バルテルミーのおすすめの継承と覚醒
バルテルミーのおすすめの継承は簡単です。
マグマプロージョンを継承するかしないか。これだけです。
全体攻撃専用のキャラですが、熱属性の単体攻撃が欲しいときには一応使えます。
必要な覚醒は以下。
錬気旺盛の発動次第で、マグマプロージョンと熱風と通常攻撃のいずれかの行動をします。
本当におすすめなのは継承なし
単純に熱風をBP5→4へ覚醒するだけで、初手から延々と全体攻撃マシンになります。
火力が欲しいときは、アバドンハンズをBP12→9への覚醒もセットで。
初手でアバドンハンズ、2ターン目以降は熱風の繰り返しも錬気旺盛の発動次第で可能です。
まとめ
以上、バルテルミーの性能&評価でした。
個人的には、全体攻撃による高速周回が便利なキャラという位置付けです。
「じゃあバルテルミーでワンパン周回できるクエストってどこよ?」
と聞かれると返答に困りますが、今のところVH15-2-4で使っています。
持っていないと詰むキャラではないですが、持っておくと使えそうなキャラではあります。
キャラ関連のまとめ |
---|
・リセマラ当たり&おすすめキャラ!2019総まとめ |
・全キャラ一覧、点数を付けたおすすめもあります。 |
コメント
100連してこいつだけでなかった。次に見るのは来年か(;_;)
あと50連で・・・
迷う微妙なラインですね。
リズは出ました。
ユリアンは好きだけど、性能的に使わない予感。
テルミー欲しいけど、新ブルーと孔明は在籍している。
もうしばらくは様子見しようかなー
リズおめでとうございます。
ユリアンは硬いですが、パリィ持ちのほうが優れているかと。
テルミーはボーラーがいればいらない気もします。
次のガチャまで待つのがよろしいかと思います。
初心者です
Aスタイルでの育成とはどのようにすればいいのでしょうか?
コメントありがとうございます。
普段戦闘するときって、5名全員SSスタイルではないでしょうか?
その使っているSSスタイルのキャラをAスタイルに切り替えて戦闘する感じです。
分かりやすい記事だと最新のステ上限と、適正なステ上げ場所がすぐに分かる神ツールがあるぞーに詳細な説明を書いているつもりです。
ありがとうございます。
Aスタイルのキャラを遠征で一定まで強くしたら、戦闘でもAスタイルを使いステータスを上げることでSSスタイルの上限値に反映させる感じでいいのでしょうか?
バルテルミーを例にすると、15話でのステータスの上限値がこんな感じみたいです。
この上限値以下なら、AでもSSスタイルでも育ちます。
なので遠征で一定まで強くしたら、ひたすらSSスタイルを使ってステータスを上げていくのが良いと思います。
AスタイルはSSスタイルでは上がりきらない器用さ等を上げたいときに、最後の仕上げで使う感じです。
わたしはどのキャラも基本的にはSSで戦闘して、最後の仕上げでSやAを使っています。
tkさん今総戦闘力どんくらい?
プレーヤー情報のやつ。
200万ちょいです。
> 弓使いなのに、もう完全な術師ですね。
弓じゃなくて小剣ですかね。
※どうやってこのサイトにたどり着いたか忘れましたが
gamewithより重宝してます。
今後とも、よろしくお願いします。
うれしいコメントありがとうございます。
誤字脱字が多いのはご愛敬ってことで・・・
今後もよろしくお願いします。
結構引こうか迷ってたけど
新ブルーでヒート二連打行けるし白薔薇BP7(陽熱全体)増えたし
陰+全体なら新ルージュいるし、、、
なんか周回だけ特化だし別にいいかなーとスルーしてます
密かにコウメイの熱バージョン(ファイアストームが活きるスタイル)期待してるし
いつも冷静な分析で助かってます
感謝です
うれしいコメントありがとうございます。
熱が弱点のクエストは陽も弱点のところ多いですよね。
バルテルミー特化クエストがあまりない印象です。
まだまだ限定ガチャは来そうですから、様子見もいいですよね。
コウメイが出てから結構時間が経っていますし、そろそろ頃合い!?
バルテルミー用の聖石って小剣で良いんですかね?
久々に聖石来るので熱のが良いなら作ろかと思ってるんですが。
小剣の聖石のほうがいいと思います。
小剣+、熱+の聖石どちらでも、アドバンハンズと熱風のダメージ量は変わらなかったです。
オート戦闘だとたまに通常攻撃をすることもあるので、小剣の聖石のほうが優秀かなと。