新イベント【手合せ・メタルブラック】が始まりました。
わたしの場合は、「メタルブラック?そういえばそんなBossキャラもいたなあ」くらいの記憶しかありませんでしたが、レッド編が好きなプレーヤーには刺さるイベントでしょう。

京の背景を見ただけでサガフロやりたくなりました。
そんな新イベント【手合せ・メタルブラック】の攻略や周回情報について書いていきたいと思います。
チャレンジバトルの攻略やメタルブラックメダル、修理パーツを効率的に集める周回がメインの内容になります。
手合せ・メタルブラックの詳細
と、その前にまずは軽くイベント内容のおさらいです。
今回は1Round制で敵はメタルブラック1体。
ガンガン討伐して、キーアイテムであるメタルブラックメダルと修理パーツを集めるのが目的。
集めたメダルとパーツは交換所で豪華報酬と交換できます。
全20ステージ+4
手合せ・メタルブラックは、通常ステージが20まで、その後チャレンジバトルが4ステージあります。
進むほどにメタルブラックは強くなっていきますが、全ステージにジュエル等の初回クリア報酬が設定されているので、全部クリアしたいところ。
イベント特効キャラ
エミリア、レッド、ロビン(偽)、アニー、メタルブラックの5キャラには、期間限定で特殊アビリティ【手合せ・メタルブラック】が付与されます。
・メインストーリーでの成長2倍、手合せ・メタルブラックでの成長3倍。
・イベント内でパーティに編成することで、修理パーツの追加ドロップ
※スタイルは関係ありません。上記5キャラのうち、1名以上をパーティに入れておくと効率よく修理パーツが集まります。
メタルブラックメダル詳細
メタルブラックメダルは、SSメタルブラックのピース×5以外の報酬を交換するときに必要です。
メダル自体はどこでも100%ドロップなので集めるのは簡単です。(チャレンジバトルはドロップ無し)
20が最もドロップ量が多いので、メタルブラックメダルを効率よく集めるには20の周回が最もおすすめです。
修理パーツの詳細
SSメタルブラックのピース×5を交換するときに必要です。
メタルブラックをスタイルレベル50にしたい場合は、全交換を目指しましょう。
全交換には24000個の修理パーツが必要です。
交換所のラインナップ
アイテム名 | 交換可能数 | 必要なメダルやパーツ |
---|---|---|
SSメタルブラックのピース | 250 | 800 |
SSメタルブラックのピース×5 | 120 | 200修理パーツ |
遠征即時帰還チケット×5 | 20 | 1250 |
期間限定スタミナ回復剤×5 | 10 | 250 |
S武器強化素材 | 50 | 750 |
覚醒に必要な砂(各色) | 30 | 750 |
10000オーラム | 30 | 1000 |
10オーラム | 10000 | 10 |
青文字は最優先で取得したいアイテム。赤文字は余裕があれば。他はお好みで。
※10オーラムは10000オーラム獲得後に出現。
限定ミッションあり
・メタルブラックメダルを〇個入手する
・特定キャラを連れて敵を〇体討伐
大別すると3種類のミッションがあり、20までクリアして、メダル30000個、敵を500体討伐すればコンプできます。
コンプで、宝石メダル520個、期間限定スタミナ回復剤118個、シルバーピース80個、遠征チケット25枚、80000オーラム、メタルブラックメダル12万枚が入手可能。
※特定キャラは、エミリア、レッド、ロビン(偽)、アニー、メタルブラックのうち1名以上入れておけば、カウントされます。
また、討伐数はメインストーリー等でもカウントされます。
チャレンジバトル攻略
メタルブラック 【弱点】打・熱・雷【耐性】斬・陰
・通常攻撃
・ブレード【大剣】
・ムーンスクレイパー【大剣】
・タイガーランページ【大剣】
・体当たり【体術】
・落雷【水術】
サブミッションが有利
攻撃パターンのほとんどが腕力依存の攻撃なので、腕力デバフがかなり有効です。
打属性が弱点のため、サブミッションを連打しているだけで勝てます。
ロマンシング以外は、ラピッドストリームでサブミッション連打しているだけでいけました。
Romancing(ロマンシング)の攻略
ここだけ別格。
メタルブラックのHPが極端に高く、長期戦になるので腕力デバフだけでは厳しいです。
特に落雷の三連撃が強烈なので、何かしらの対策をしないとまずクリアできません。
わたしはスタンで攻略(というか運ゲー)しました。
落雷を使ってくるのが2撃目であることが多いので、それまでにスタンを入れればどうにかなるかと思います。
キャット、レオニード、アルカイザーでひたすらサブミッション。ルージュはペイン。白薔薇はひたすら回復とチョコレートボール。
あとはスタンが入るかどうかの運ゲーでした・・・
周回情報
バーニィやヴァッハ神の例をみると、やはり20を周回するのが効率がいいはずです。
上記のパーティで20を周回していました。
遠征のジャングル奥地で鍛えたキャラ5人だと、オート周回が厳しい感じです。
なので育成枠は1人か2人で、あとは強めのサブミッション使いで引率するのがよろしいかと思います。
とりあえず170周した結果
まだ途中なのですが、現在194体の敵を討伐しました。
20を約170周回した感じです。
で、獲得したメダルや修理パーツはこんな感じ。
なんやかんやSSメタルブラックのピースのドロップもあるので、スタイル召喚だけなら170周以下でも余裕でできそうですね。
メタルブラックのピースのドロップ率は?
170周でピースをドロップした回数は13回。
10枚ドロップや5枚ドロップもあり、結局40枚ゲット。
体感的にドロップ率は7~8%ですが、それなりに大量ドロップもある印象でした。
能力アップは、いかほど?
では最後に170周でどれくらい能力アップしたのかを公開したいと思います。
“HP850以下の育成におすすめ“とのことで張り切って周回しましたが・・・
まあ予想通り、HP850以上のキャラには変化なし。
HP743のキャラが755へ成長したくらいです。
あまり頻繁にはクルクルしない印象です。
まとめ
以上、手合せ・メタルブラックの攻略、周回情報でした。
メタルブラックのスタイル召喚だけなら、ステージ20を170周以下で終わりそうです。
HP850以下の育成におすすめとのことですが、まあ確かにメインストーリーよりは素早く周回できそう。
しかし頻繁に能力アップするわけではありません。
素早く、数をこなせるから”おすすめ”ということなのでしょう。
関連するネタ | |
---|---|
![]() |
⇒メタルブラック育成後の評価!1スタイルだと弱い!? |
⇒全キャラ一覧、点数を付けたおすすめもあります。 |
コメント
ツイッター速報でも見たんですが、最近重課金者がどんどん辞めてるそうですな。
聖石で周回数バク上げして皆燃え尽きてるそうな
さらに追い打ちをかけるように、ロマサガ3リマスター版やインサガエクリプスの配信が控えてますよね。
無事にアニバーサリーを迎えられるのか不安です。
でもわたしはサービス終了までは続けますよ(たぶん)
こちらの記事を参考にさせていただきました。
始めたばかりなので、初歩的な質問かもしれないのですが、
修理パーツの追加ドロップキャラの編成人数は一人と二人で
修理パーツの追加ドロップ率は変わりますか?
コメントありがとうございます。
実際に検証したわけではありませんが、手合せメタルブラックの詳細に「人数によって確率は変動しません」と書いてあるので、
おそらくドロップキャラ一人でも二人でも五人でもドロップ率は変わらないと思います。
ただ、ステージ17以降は一人入れておけば、ドロップ率は100%です。
お返事ありがとうございます。
すみません、ちゃんと読めば書いてあることでしたね……
まだ始めて1週間なのでステージ17はとても無理ですが、
いずれその地へたどり着けるようにがんばります!
ご新規様のコメント非常にうれしかったです。
階層が上がるほどドロップ量が上がるので、ぜひご自身の限界にチャレンジしてみてください。
また疑問に思ったことがあれば当ブログへ足を運んで頂ければ幸いです。