ロマサガRSの技で、たまに【ディレイ】の効果が付いている技を見ます。
例えば、不動剣。説明には、剣で攻撃する【ディレイ】と表示されます。
さてここで「ディレイとは何ぞ?」と思ったことはありませんか。
今回は小ネタとして、ディレイの効果や使いどころについて考えてみました。
ディレイは最遅攻撃
ロマサガRSでディレイ技といったら、最も遅く攻撃する技のことをいいます。
仮に素早さ99の味方だろうが、素早さの低い敵を相手にしようが関係ありません。敵、味方をひっくるめて、必ず最後に行動します。
【ファスト】と真逆の関係ですね。
最速行動なら需要はありそうですが、最遅行動って・・・
デメリットしかないように感じます。
ディレイの特徴を持つ技と、習得するキャラ(スタイル)
不動剣・・・SSアルベルト(プラチナガチャのほう)
羅刹掌・・・Sレッド(正月限定ガチャ)
現状ではディレイの技は2つしかありません。(ちなみにディレイの特徴を持つ術はありません。)
意外にレアですね。
ディレイ技が役に立つことはあるのか?使い道を考える
個人的には最遅攻撃にメリットなしと思っているのですが、無理矢理メリットを捻りだしてみました。
羅刹掌に妖精光で強くなる?
クリスマスガチャ限定のSSアルベルトが、味方単体の素早さを上げる妖精光という技を持っています。
Sレッドに使えば羅刹掌を発動する前に確実に素早さを上昇させることができるため、羅刹掌の威力が上がるのではないかと考えられます。
持っている方は実践してみてください。
ヒロイズムで確実に威力上昇
軍師のスタイル、Sシゲンのヒロイズムには腕力を上昇させる効果があります。
ヒロイズムで腕力を+8上昇させてから、確実にディレイ技を決めることができます。
先にディレイ技を使ってから、ヒロイズムを使うことがないため便利ですね。
不動剣も羅刹掌も腕力に関係する攻撃なので、ダメージアップが期待できます。
技レベル上げに使える?
不動剣も羅刹掌も、オーバードライブ以外では他の技や術と連携することがないため、単発で確実に発動できます。
追記:敵のほうが素早い場合は、連携することもあります。
不動剣や羅刹掌のランク上げをする場合は、なるべく素早いキャラで構成すると良いかと思います。
羅刹剣が少しかっこいい
ディレイ同士は連携します。羅刹掌と不動剣が連携して羅刹剣になることがあります。逆もありえます。不動掌ですね。
名前がかっこいいと思う人もいるかも。
まとめ
ディレイは敵、味方を含めて最後に攻撃する特徴があります。
最遅行動ですから、あまりメリットはないように感じます。
ただ今後、妖精光のようなキャラの能力を上げる系の技や術が登場すれば、日の目を見る日がくるかもしれません。
ちなみにディレイと真逆の特徴を持つのがファストです。ディレイに比べれば使い勝手は良さそうです。
コメント