スタミナ半減イベントと財宝の穴イベントという2大イベントが奇跡のコラボをしてしまったロマサガRS。
ドラクエウォークばりに、歩きながらポチポチしているプレーヤーも多いのではないでしょうか。
この2大コラボは期間限定ですので、期間中により多く財宝の地図は集めたいところ。
しかし周回候補となるクエストが多すぎて「どこを周回するのが最適なのか」迷うこともあるかと思います。
そこで今回は、財宝の穴の地図を効率的に集めるためのおすすめスポットをランキング形式で8か所紹介したいと思います。
財宝の穴とスタ半イベント詳細
と、その前に軽くイベント内容をおさらいしておきましょう。
・地図ドロップ期間 9月20日~9月27日 4:00
・財宝の穴解放期間 9月20日~10月11日 4:00
・スタミナ半減期間 9月20日~9月30日 4:00
地図のドロップ期間とスタミナ半減期間が違う点に注意ですね。
あとは集めた地図は、10月11日までに消費しないとゴミになります。
地図のドロップ率
財宝の穴の地図のドロップ率は、前回開催時と同じルールが適用されています。
NormalよりHard、HardよりVery Hard、1話より2話、2話より13話。
といった感じで高難度なクエストほどドロップ率は高い仕様。
遺跡の場合は、検証していませんが10層が最もドロップ率が高いと思われます。
ぞうメダルのドロップはどこでも一律
ぞうメダルの場合はどのクエストでも100%ドロップします。
個数の違いはあるかもしれませんが、特に意識しなくても9000枚は集まります。(むしろ余りまくります。)
・メイン50回クリア、敵950体討伐でミッションからピースを受け取りスタイル召喚
・クエスト300周~400周程度で、ぞうメダル9000枚入手
(関連):⇒ぞう育成後の評価!42止めが正解!?
地図周回に適した場所BEST8
では本題の地図集めの周回場所について話を戻したいと思います。
ここからはわたしが独自に選んだ8のクエスト中の通常地図のドロップ率順にランキング形式で紹介します。
1位が最もドロップ率がいいですが、地図意外にもドロップアイテムや育成など他の目的もある方は、適宜周回場所を変えてみてください。
※ドロップ率はわたしが実際に100周したときのドロップ率ですので、若干前後する可能性があります。
1位:VH13-2-4【光を越え】
100周した結果 | ||
---|---|---|
アイテム | ドロップ枚数 | ドロップ率 |
通常地図 | 245枚 | 92% |
黄金地図 | 3枚 | 3% |
ドロップ確率、枚数ともに最高峰の場所です。
通常地図10枚や20枚ドロップすることもあり集めやすいです。
育成にも向いていて、HP920(裏込み940)まで上がります。(おそらく能力値も上限まで上がります)
いろいろパーティを変えて挑戦しましたが、周回に1分以上かかるのがやや難点。
(関連:⇒VH13-2-4の攻略と安定周回。育成枠を入れることも可能です。)
2位:VH13-2-2【青を越え】
100周した結果 | ||
---|---|---|
アイテム | ドロップ枚数 | ドロップ率 |
通常地図 | 241枚 | 91% |
黄金地図 | 4枚 | 4% |
通常地図のドロップ率はVH13-2-4より劣りましたが、誤差の範囲でしょう。
こちらも枚数、ドロップ率ともに最高峰レベル。
しかもパーティ次第で1周40~50秒程度で周回できるので、単純に通常地図が目的ならこちらがNo.1です。
HPは910(裏込み930)まで、能力値の上限もVH13-2-4より低いのが難点。
(関連:⇒VH13-2-2を高速周回!やり方やパーティ編成考察。)
3位:三光石10層
100周した結果 | ||
---|---|---|
アイテム | ドロップ枚数 | ドロップ率 |
通常地図 | 93枚 | 88% |
黄金地図 | 1枚 | 1% |
遺跡は三光石しか試してませんが、どの遺跡でも10層なら同じ結果になると勝手に予想しています。
ドロップ率は高いものの、ほとんどが1枚ドロップで枚数はそれほど稼げません。
周回時間は短くすみますが、能力値アップはほとんど期待できません。
(関連:⇒三光石を集めやすいのはココ!周回パーティの一例も紹介)
同率3位:VH10-2-4【カラミヤの洞窟・深部】
100周した結果 | ||
---|---|---|
アイテム | ドロップ枚数 | ドロップ率 |
通常地図 | 163枚 | 88% |
黄金地図 | 2枚 | 2% |
SSウォード | 1枚 | 1% |
三光石10層とドロップ率は変わりませんでしたが、ドロップ枚数が全然違います。
5枚ドロップや6枚ドロップなんてこともありました。
HPは820までは上がるのと、SSウォードのドロップが魅力です。
周回時間は、それなりにかかります。
(関連:⇒高勝率!?VH10-2-4のオート周回パーティを考える)
5位 VH8-2-1【カラミヤの洞窟・祈りの道】
100周した結果 | ||
---|---|---|
アイテム | ドロップ枚数 | ドロップ率 |
通常地図 | 126枚 | 84% |
黄金地図 | 3枚 | 3% |
SSリュート | 0 | 0% |
ドロップ枚数、確率ともにそれなりのクエストです。
こちらでも6枚ドロップは確認しましたが、頻度は低いです。
基本的には1枚が多い印象。
SSリュートは落ちませんでした。
(関連:⇒リュート育成後の評価!おすすめの継承や覚醒)
6位 VH4-1-5【影に潜んで】
100周した結果 | ||
---|---|---|
アイテム | ドロップ枚数 | ドロップ率 |
通常地図 | 70枚 | 62% |
黄金地図 | 3枚 | 3% |
SSテリー | 2枚 | 2% |
さすがにこの辺になってくると、1周平均1枚のペースを下回ってきます。
ドロップはほとんどが1枚ですが、4枚ドロップということが1回ありました。
SSテリー以外の目的では周回する必要はないですね。
(関連:⇒格闘家育成後の評価!テリーとカールって強いの?)
7位:VH2-1-3【海底トンネル】
100周した結果 | ||
---|---|---|
アイテム | ドロップ枚数 | ドロップ率 |
通常地図 | 61枚 | 58% |
黄金地図 | 2枚 | 2% |
SSアウ | 1枚 | 1% |
通常地図はほとんどが1枚ドロップで、たまに2枚ドロップがある程度。
ここでも黄金地図は落ちるようです。
SSアウ以外の目的では周回は必要なさそうです。
(関連:⇒サラマンダー育成後の評価!アウやケルートは強い?)
8位:VH1-1-1【試験開始!】
100周した結果 | ||
---|---|---|
アイテム | ドロップ枚数 | ドロップ率 |
通常地図 | 49枚 | 47% |
黄金地図 | 0枚 | 0% |
SSロビン(偽) | 1枚 | 1% |
通常地図は基本的に1枚。
たまに2枚ドロップがあります。
SSロビン(偽)以外で周回する必要はないでしょう。
(関連:⇒ロビン(偽)育成後の評価!無理してドロップ狙う必要はないかも)
まとめ
以上、財宝の穴の地図を効率的に集めるおすすめ周回場所My BEST8でした。
やはり高難度のクエストのほうがドロップ率は高いですし、ドロップ枚数も多いです。
しかし黄金の地図に関してはどこを周回しても大して変わらない印象でした。
・最速で地図を集めるならVH13-2-2
・財宝イベントが終わって、残りのスタ半期間でその他を周回
わたしはこんな感じで周回していこうかと思っています。
コメント
1324周回でスタ材が1000個こえました。
HPは936まで上がりましたよ。
凄すぎです。
わたしも頑張っているのですが、200個以下です・・
HPは裏入れると956ってことですか?
いつも参考になる記事をありがとうございます!
私も、VH13-2-4【光を越え】を周回して、HP920まできました。
ただ、裏も入れているのですが、なかなか920以上までいきません。。
スタミナ回復剤(期間限定)は、1000個を超えました。
消化しきれないかもしれませんが。。(汗)
今後も、記事を楽しみにしています!
こちらこそコメントありがとうございます。
やはり皆さん1000個を超えているみたいですね。
まさに神イベント!
HP920からは壁がありますよね~。
またぜひ遊びにきてくださいね。