人気の最終皇帝(女)がSSスタイルでついに登場しました。
ある程度育成したので、性能や強さを評価していきたいと思います。
という方はぜひ参考にしてみてください
最終皇帝(女)の全スタイル | |
---|---|
![]() |
⇒火力専用、腕力、器用さ上げ用のスタイル |
![]() |
⇒回復&火力専用、体力、素早さ、愛上げ用のスタイル |
SS最終皇帝(女)【月の加護を力に変えて】の性能
ロマサガRS1周年前夜祭ガチャで入手可能なスタイル。
12月1日以降はプラチナガチャで入手可能。
ロールはアタッカー。
半月 BP3 | 敵1体を攻撃、威力C |
---|---|
水鳥剣 BP9 | 敵縦1列を攻撃、威力C |
V-インパクト BP13 | 敵1体を攻撃、威力SS |
錬気旺盛 | 攻撃したとき、たまにBP1回復する |
---|---|
鉄壁の守りⅢ | 常時、被ダメージを軽減する(中) |
テンションアップⅣ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(大) |
威力CのBP3の半月が魅力のスタイル。
補正的にも、最終皇帝女を火力として使うときの本体になりそうです。
スタイル補正
スタイルレベル50の状態 | |||||
---|---|---|---|---|---|
⇈腕力 | 90.00%+14 | 体力 | 40.00%+14 | ↑器用さ | 80.00%+5 |
素早さ | 65.00%+5 | 知力 | 48.00%+5 | 精神 | 60.00%+5 |
愛 | 27.00%+5 | 魅力 | 52.00%+5 |
アワード最終皇帝女よりも若干、腕力補正が上です。
腕力と器用さの上限を目指すときにも必須のスタイルですね。
SS最終皇帝(女)【華美に過ぎぬように】の性能
限定の【アワードガチャ第1弾】で入手可能だったスタイル。
プラチナガチャでは入手できません。
ロールはアタッカー。
月光 BP5 | 味方1体のHPを回復する |
---|---|
月閃 BP8 | 敵1体を攻撃、斬+陽、威力A |
月影 BP15 | 敵全体を攻撃、斬+陰、威力B |
受け継ぐ思い | 回復技と術使用時に自身の腕力上昇(大) |
---|---|
回復呼吸Ⅲ | ターン開始時、まれに自身を回復する(中) |
テンションアップⅣ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(大) |
回復、単体攻撃、全体攻撃といろいろ揃っているスタイルですね。
このままでも十分強いですが、半月を継承すると通常攻撃をすることがなくなり、より火力アップしそうですね。
回復と火力、どっちもイケる万能な本体って感じでしょうか。
月光使いの他のキャラ | |
---|---|
![]() |
最終皇帝女よりも火力は劣りますが、愛は同程度まで育ちます。 ⇒SSレオンの性能や評価!はこちら |
スタイル補正
スタイルレベル30の状態です。
回復もできるアタッカーということで、腕力と愛が高い傾向にあります。
スタイルレベル50だとこんな感じ | |||||
---|---|---|---|---|---|
腕力 | 81.00%+16 | ↑体力 | 52.00%+12 | 器用さ | 56.00%+5 |
↑素早さ | 67.00%+5 | 知力 | 45.00%+5 | 精神 | 57.00%+5 |
⇈愛 | 72.00%+5 | 魅力 | 46.00%+5 |
愛が他の最終皇帝(女)のスタイルと比べて圧倒的に高いので、月光を使うならこのスタイルでしょう。
最終皇帝(女)の評価
プラチナ産とアワード産、どちらも本体になると思います。
火力として使うならプラチナ産、回復として使うならアワード産が本体。
片方しか持っていなくても、1枚で完成されているスタイルなので普通に1軍として使っていけるレベル。
2枚揃っているとより完璧に仕上がるそんなキャラかと。
おすすめの継承と覚醒
![]() |
![]() |
本体をどちらにするかで継承や覚醒も変わってきます。
1枚しかなくても普通に強いです。
月の加護を受けての継承と覚醒
継承は月閃がおすすめ。
初手V-インパクト→半月×3→月閃という行動が可能。
継承なしよりも火力アップします。
必要な覚醒 |
---|
・V-インパクトBP13→BP10へ |
・半月BP3→BP2へ |
・月閃BP8→BP6へ |
華美に過ぎぬようにの継承と覚醒
継承は半月がおすすめ。
月閃×2→半月×2→月閃という行動が可能。
瀕死の味方がいれば、合間で月光も使えます。
必要な覚醒 |
---|
・月閃BP8→BP6へ |
・半月BP3→BP2へ |
・月光BP5→BP4へ |
まとめ
以上、最終皇帝(女)の性能や評価でした。
どちらのSSスタイルも本体になるかと思います。
火力を求めているのか、回復を求めているのかで使い分けるといいかもしれません。
キャラ関連のまとめ |
---|
・リセマラ当たり&おすすめキャラ!2019総まとめ |
・全キャラ一覧、点数を付けたおすすめもあります。 |
コメント