ロマサガRSのスタイルのレアリティにはSS,S,Aの3種類が存在します。
どんなキャラでも強さは、SS>>S>Aとなります。
今回はそんな日の目を見ることのないAスタイルの使い道や育成のコツをまとめてみました。
※内容は最近始めたプレーヤー向けになります。
おすすめのAスタイル
まずはAスタイルの中で、おすすめのスタイルを紹介したいと思います。
リリース当初、SSスタイルが全然ない時代にわたしがそれなりに使っていたスタイルです。
![]() |
Aスタイル唯一のパリィ持ち。 SSアルベルトやSセフィラスを入手するまでは最強の盾役 |
![]() |
生命の水で回復ができる。Aミューズでも代用可。 今はSSウンディーネは入手不可能なので、SSロックブーケあたりが引ければ倉庫番か!? |
![]() |
サブミッションが使えるのでよく使っていました。 序盤の火力役に使えるかも。 |
![]() |
サブミッションが使えます。ライザと同じく火力役に。 |
![]() |
同じくサブミッション使い。いまだに深奥の密林10で使うこともあります。 |
特にAレッドは、SSスタイルがロビン杯で確実に入手できるので育成しておいても腐りません。
逆にAウンディーネは、SSスタイルが限定仕様なので、どこかで見切りをつける必要あり。
ベア、ライザ、ヨハンはSSスタイルが実装されていません。
Aスタイル育成の優先度は低い
上記でおすすめを記載していますが、これは序盤の話です。
どのキャラもAスタイルが最強になることはありません。
基本的にはSやSSスタイルを入手するまでの繋ぎ程度に考えておくとよいかと思います。
「SSスタイルは持っていないけど、Aスタイルは持っている。」
こういったキャラを所持している場合に、Aスタイルである程度育成しておけば、いざSSスタイルを入手したときに即戦力。
・・・とリリース当初は言われていましたが、今は遠征の超級が登場したことにより、わざわざAスタイルしか持っていないキャラを育成する必要はありません。
育ちやすさは一緒
よく「SSスタイルより、Aスタイルで戦闘したほうが育ちやすい」という話は聞きます。
わたしの経験上、そういうことは一切ないです。(本格的に検証しているわけではありませんが。)
「育ちやすさは一緒で、育つ上限が違う。」
SSとAの違いはこれだけです。
Aスタイルを使う局面
すでにSSスタイルとAスタイルの両方を持っているキャラであれば、Aスタイルで戦闘する意味は大いにあります。
ロマサガRSでは素ステの上限がスタイル毎に違うので、Aスタイルで戦闘を重ねて、SSスタイルにチェンジした場合に、そこそこの戦力アップになります。(上限付近に到達するまではSSで戦闘したほうが周回しやすいです)
ちょっと意味が分からん。という場合には以下をご覧ください。
最新のステ上限と、適正なステ上げ場所がすぐに分かる神ツールがあるぞーという記事に素ステの基本的なことを書いています。
Aスタイルの限界突破。42止めが正解!?
使わないAスタイルでもスタイルレベル42までは上げておいて損はありません。
マスターレベルポイントが5得られ、レベルが上がっていきます。
マスターレベルが上がれば、技や術、オーバードライブのダメージが微増します。(複数のスタイルで42まで上げていくと意外に馬鹿になりません)
Aスタイルを50にするのはあまり意味がない
スタイルレベルを50にすると、累計ミッションで1体ごとに50ジュエルを受け取ることができます。
わたしはAスタイルをレベル50まで無駄に上げていますが、これは本当に無駄なのでやめておいたほうがいいです。
・スタイルレベル50→ピースが600枚必要
正直Aスタイルの場合は、42も50も強さは大して変わりません。にもかかわらず、ピースを430枚余分に消費します。
この430枚を売却して白結晶にすれば17200個。ゴールドピース17枚分です。
複数のAスタイルを50にするより、SSスタイル1体を50にしたほうが遥かに価値が高いと思っています。
Aスタイルは42止めで、余ったピースは白結晶に変換するのがおすすめ。
ブロンズピースで50にするのはあり
全Aスタイルに共通で使える万能ピースは白結晶に変換できないので、お気に入りのAスタイルを50にしたい場合はブロンズピースを使いましょう。
ただし、プラチナガチャでは入手できないAスタイルは、ブロンズピースを使わない限り限界突破が難しいです。
・ロマサガRSシリーズに分類されるAスタイル
・限定イベントのAスタイル
ブロンズピースを使うなら、これらのAスタイルを42まで上げるのを優先したほうが良いかと思います。
まとめ
Aスタイルの使い道をまとめてみたいと思います。
・序盤は主力のSSスタイルが揃うまでの繋ぎとして使う。
・ある程度、SSスタイルが揃ったら、素ステの上限を目指すために使う。
・限界突破は42で止め、マスターレベルポイントをきっちり獲得する。
コメント