リリース初期からプラチナガチャで引けたウルピナ。
サガスカ1周年記念ガチャで新スタイルが登場し、注目度も上がっているかと思います。
ある程度、ウルピナを使ってみたので全スタイルの評価をしていきたいと思います。
・育成すべき?
と思っている方はぜひ参考にしてみてください。
SSウルピナ【たとえ敵わぬ相手でも】の性能
サガスカ1周年記念ガチャのピックアップスタイル。アタッカーです。
8月5日以降はプラチナガチャで入手可能。
二刀の構え BP1 | 自身のBPを3回復する |
---|---|
二刀十字斬 BP9 | 敵1体を攻撃、不死、悪魔に特効、威力A |
二刀烈風剣 BP17 | 敵全体を攻撃、浮遊に特効、威力S |
勇健の守りⅢ | HPが満タンのとき、被ダメージを軽減する(中) |
---|---|
錬気呼吸 | ターン開始時、まれにBPを1回復する |
テンションアップⅣ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(大) |
全ての技が初登場の技です。デバフはないですが、特効がいろいろついています。
スタイル補正
スタイルレベル30の状態です。腕力が突出して高く66.80%+8。次いで素早さが56.80%+5。
スタイルレベル50では、腕力84.00%+11、素早さ84.00%+17となります。
素早くて火力の高い本命となるスタイルでしょう。
SSウルピナ【ユラニウス家の力】の性能
プラチナガチャで入手可能なアタッカースタイル。
失礼剣 BP4 | 敵1体を攻撃、ヘイト上昇(小)、威力D |
---|---|
疾風剣 BP7 | 敵1体を攻撃、ファスト、威力C |
マルチウェイ BP13 | 敵1体を攻撃、威力SS |
闘気増強Ⅱ(素早さ) | 攻撃したとき、まれに素早さが上昇する(大) |
---|---|
撃破高揚Ⅰ(腕力) | 敵を撃破したとき、腕力が上昇する(中) |
テンションアップⅣ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(大) |
テンションアップ+マルチウェイがそこそこ強力です。
しかし初期から実装されているスタイルということもあってスタイル補正が低め。
スタイル補正
こちらもスタイルレベル30の状態。やはり腕力と素早さの補正が突出しています。
腕力55.20%+5、素早さ59.20%+8です。
スタイルレベル50では、腕力72.10%+12、素早さ76.00%+16になります。
【例え敵わぬ相手でも】に比べるとやや見劣りする性能です。
Aウルピナ【今日はおしとやかに】の性能
プラチナガチャで入手可能。こちらもアタッカースタイル。
二段斬り BP4 | 敵1体を攻撃、威力D |
---|---|
みじん斬り BP7 | 敵1体を攻撃、威力B |
つむじ風 BP10 | 敵横1列を攻撃、威力C |
テンションアップⅠ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(極小) |
---|---|
勇健の守りⅠ | HPが満タンの時、被ダメージを軽減する(極小) |
オーバーフロウ | 常時、OD攻撃ダメージが上昇する(大) |
みじん斬りやつむじ風の継承用のスタイルといった感じでしょうか。
スタイル補正
Aスタイルなのでスタイル補正もそれなり。
メインで使うことはなさそうなスタイルです。
ウルピナの評価
現状全スタイルがアタッカーで武器種は剣。
剣スタイルということで、腕力が高いに越したことはないので、SS【たとえ敵わぬ相手でも】が本体となるスタイルでしょう。
このスタイルにマルチウェイやらつむじ風を状況に応じて継承させていくのが王道かと思います。
全力Autoだと並み
本体となるSS【たとえ敵わぬ相手でも】が所持している”二刀の構え“。
これ全力Autoでは使ってくれません。
そのため通常攻撃の回数が多く、せっかくの高い腕力を活かしきれていないのが残念。
手動戦闘で本領発揮
二刀の構えを手動で使っていくことによって、1ターンでBPが6~7回復します。
このBP回復量は、現状ウルピナだけの特権です。
BP消費の多い大技も他キャラの倍の頻度で使用することができます。
ウルピナの継承
本体となるSSにマルチウェイを継承するのが最もおすすめ。
腕力120(ファランギー装備のランク15)でVH12-2-2の敵に約1万のダメージを与えられます。
同条件の二刀十字斬だと約6000のダメージ。
マルチウェイのほうが約1.6倍高火力です。
みじん斬りの継承
こちらも条件を揃えたみじん斬りです。
約5600のダメージでそれなりに使えます。
つむじ風の継承
つむじ風はランクが64という状態でしたが、ダメージは5600~5700。
ランクが15だともう少し威力が低いのかなと思います。
ウルピナの覚醒
以上の継承候補から
・二刀十字斬を初手で撃ち、その後みじん斬りと通常攻撃。
どちらも良いダメージソースになります。(敵が都合よく横1列に並んでいるステージでは、つむじ風も有力)
で、おすすめの覚醒は以下になります。
1.マルチウェイをBP10
マルチウェイは初手で撃ったほうがいいですから、BP10がおすすめ。
使わない場合は継承しなければよいだけなので特に問題なし。
覚醒書が足りない場合は、みじん斬りのほうを覚醒。
2.みじん斬りをBP5
みじん斬りをBP5にしておけば、2ターンに1回使えます。
威力は上記の通り、二刀十字斬よりも少し劣る程度で強力です。
マルチウェイをMAX覚醒しているなら不要。
3.二刀の構えをBP0
二刀の構えは手動のとき限定の技ですが、消費BPを0にしておけば、最大で1ターンにBP7回復するので、「手動でも使いたいんや」という場合は覚醒しましょう。
4.二刀烈風剣をBP14
二刀烈風剣も余裕があればBP14にしておきたいところ。
手動では2ターン目に確実に使えますし、ロビン杯では初手で撃てます。
二刀十字斬は覚醒しない
二刀十字斬の覚醒は辞めておいたほうが無難です。
BPを8や7にしてしまうと、マルチウェイを継承したときにオートでほぼマルチウェイを使わなくなります。
火力ダウンにつながるので、とりあえず様子見が吉。
まとめ
以上、ウルピナの評価や継承、覚醒についてまとめました。
やはり最近のキャラということで結構強い印象でした。
「強い斬属性キャラがおらん」という場合にはぜひ育ててみてください。
HP800以上まで育成してみた、おすすめ斬キャラ | |
---|---|
![]() |
限定スタイルが多いですが、持っているなら迷わず育成すべき強キャラ。 ⇒アセルスの育成後の評価! |
![]() |
あまり使っているプレーヤーは見ませんが、使えますよ。 ⇒ハリードを育成してみた全スタイル評価! |
コメント
先日おはガチャで出たけど、手動専用機な感じなのかな?(初期SSウルピナは持ってない)
オートで使うなら、みじん斬りの継承が無難かと思います。
ボス戦なんかは手動専用機で使ってます。