7月7日。七英雄襲来イベントが復刻しました。
Sスタイルの七英雄に取りこぼしがあるプレーヤーは再入手のチャンスです。
と、同時に敵を777体討伐する限定ミッションも登場。

この鬼畜ミッションなんやねん?
と、当初は思っていましたが、やってみると意外にすんなり終わります。
今回は、七英雄ミッションを達成するためにおすすめの周回スポットを7つご紹介したいと思います。
七英雄イベント【襲来】
と、その前に軽くイベントの概要のおさらいをしておきましょう。
スービエから始まり、ワグナスで終わった襲来イベントが期間限定で復刻します。
すでにクリアしているユーザーは、イベント覧には出現せず再挑戦はできません。
どの襲来イベントも、クリアでジュエルやピース、Sスタイルの七英雄が入手できます。
ぜひとも期間内に20ステージ目まではクリアしておきたいところ。
※期間は、【7月7日~7月14日 4:00まで】
七英雄の能力アップ2倍
イベント絡みで戦闘終了後の七英雄の能力アップが2倍になります。
・メインストーリー1~12話
・南国の楽園グレートアーチ
・玄竜との戦い
・修業者の間
※2倍期間は【7月7日~7月11日 4:00】まで。襲来復刻期間とは異なる点に注意。
修業者の間は期間中に登場することが予想されます。
ログインボーナスあり
ログインするだけで報酬が貰えるキャンペーンも開催されています。
各七英雄のピースが日替わりで、スタミナ回復剤(小)×7が毎日貰えます。(最大7日間)
開催期間は【7月7日~7月22日 4:00】と、これまた開催期間が異なるので注意。
上記期間内のうち、7日間ログインすればログイン報酬はコンプできます。
七英雄限定ミッション
で、本題の限定ミッション。
というお題。
スービエ、ノエル、ロックブーケ、ダンターグ、ボクオーン、クジンシー、ワグナスの7名それぞれで達成する必要があります。
ミッションコンプには1名につき、777体の敵の討伐が必要です。
開催期間は【7月7日~7月11日 4:00】までです。
最速で攻略するパーティ
・七英雄4名,他1名のパーティ1と七英雄3名,他2名のパーティ2
最速で達成する場合は、必ず2つのパーティを編成してそれぞれのパーティで777体の敵を倒す必要があります。
777体討伐を2セット行うわけですね。
おすすめ周回場所
ミッション達成におすすめの周回場所を7つまとめてみました。
ツヴァイクバトルフェス1回戦
ライトボーラー1名、七英雄4名で素早く周回できます。
1回クリアすれば、30体程度の討伐数が稼げるので、26回くらい周回するといい感じに仕上がります。
ただし、能力アップはありません。
遺跡
装備の進化に必要なSS光石は不足しがち。
この機会に不足している光石を補充しておくのもいいかもしれません。
ステージにもよりますが、1回クリアで10体前後の討伐数が稼げます。
70~80周でいい感じに仕上がりますね。
※能力アップはありますが、2倍ではありません。
鎧の遺跡(鎧鉱石)6層
全敵が縦1列に並んでおり、冷属性が弱点。
SS水着アザミがいる場合は、波撃ちでワンパンも可能。
ここでは9体の討伐数が稼げます。
ただし、手動周回になります。また日曜日以外にやると遺跡のカギも必要です。
鉄の遺跡(三光石)の5~7層
ライトボーラー1名、七英雄4名で周れます。どこも8体の討伐数が稼げます。
ライトボーラーの知力と相談しながら、ワンパンできるステージをチョイスしましょう。
ここは何曜日でも遺跡のカギは必要ありません。
突の遺跡(突光石)5~7層
同じくライトボーラーでワンパンできます。
討伐数は5層が10体、6層が6体、7層が7体です。
日曜日以外は遺跡のカギが必要です。
打の遺跡(打光石)5~7層
全敵、斬属性が弱点です。
アセルスのミラージュステップでワンパンが可能です。
討伐数は5層が10体、6層が10体、7層が10体です。
ただし手動になります。ここも日曜日以外は遺跡のカギが必要です。
メインVH12-2-2
アセルス、適当な回復、七英雄3名でそこそこ安定しました。
回復にロックブーケを持ってくれば、アセルス、七英雄4名でもいけます。(ただある程度、七英雄の強さも必要です)
ここでは14体の討伐数が稼げますので56周が必要。
能力アップも2倍ですし、育成を兼ねて周回するのもありかもしれません。
メインN1-2-12
SSルージュをドロップするステージです。
ライトボーラー1名、七英雄4名で高速周回ができます。また七英雄5名でもいけるかと思います。
1回につき、5体の討伐数なので、156周が必要です。
七英雄がほぼ初期状態、というプレーヤーはここもいいかもしれません。
まとめ
以上、七英雄イベントのまとめとおすすめの周回スポットでした。
あとは修業者の間がどんな感じになるのか。
これによって周回場所も変わってくるかもしれませんね。
コメント