ロマサガRSはお気に入りのキャラを究極まで育成するのが1つの楽しみであります。
しかしそれぞれのキャラにはステの上限があり、これを知らないと不毛な周回をくりかえす可能性もあります。
この上限が厄介で、新ステージが追加されると大体引き上げられます。攻略サイトで調べた上限が実は古い情報だった。なんてこともあるわけです。
そこで今回は、最新のステ上限と、適正のステ上げ場所が分かる便利ツールを使ってみたのでご紹介したいと思います。
ステータス上限の基礎知識5つ
とその前に、「ステ上限?そんなんあるんか?」という方のために軽くステ上限についての説明をしたいと思います。
キャラは無限には強くならない
腕力や体力といったステータスは無限には上がりません。
戦闘を繰り返していれば、いつかは何も上がらないという状態になります。
これがいわゆるステータスの上限というやつです。
上限はキャラ毎に違う
では上限の具体的な数値はいくつか?これがまた厄介でキャラ毎に違います。
★例えば、ハリードの腕力が現在60だったとしましょう。
じゃあ「ウンディーネの腕力も60までは上がるのか」というとそうでもありません。55が上限だったりします。(※例なので実際の上限とは異なります)
こんな感じで全キャラ、上がるステータスの上限が異なります。
もっというとスタイル毎に上限が違う
先程の例でいうと、ハリードにはSSスタイル2種とSスタイルがあります。
この3種類のスタイル全て、上がるステータスの上限が異なります。もちろんハリードが特別なのではなく、全キャラ共通事項です。
・SSでは素早さが60までしか上がらないけど、Sだと63まで上がる
こんな感じで最強キャラを育成したい場合は、スタイルを切り替えて戦闘を繰り返していく必要があるんですね。
ステージによって上限が違う
どんな敵でも倒していれば、上限に到達するわけではありません。
敵の強さではなく、ステージ毎に上限が決まっています。メインストーリーでいえばステージが進むほど上限は高いです。8話より9話、9話より10話・・・ってことですね。

ヤミーやクジンシーといったBossよりも最新話の雑魚敵のほうが上限が高いわけです。
上限到達は至難の業
またまたハリードを例にします。腕力の上限が60だったとしましょう。
この60に到達するのは至難の業です。何百回も周回しても上がらないことが多いです。これを8つのステータス全部で上限を目指すとなると、考えただけで頭が痛くなります。
58~59までは、それなりに周回していれば割とすんなり上がる印象。
なので1つの目安としては、上限の-2から-1くらいを目指すのが無理のないプレースタイルであります。
上限とステ上げで周回すべき場所が分かるツール
・育成中のキャラのステータスの上限。
・どこを周回すれば、あとどれくらい伸びるのか。
この2点が分かれば非常に便利ですよね。
これが同時に分かるツールがあるんですよ。
ステータス上限チェック
[update] ステータス上限チェック
周回時の記録用として使えるこのページ
ステ上限がわかってない場合、今だいたいどれぐらいなのかがわかりづらかったので
・ステータス合計
・平均いくら+なのか(合計-369)÷8
・おすすめ周回クエスト
を表示するようにしましたhttps://t.co/T9hQHFJD1n pic.twitter.com/jDI55CwXdb— nao@ロマサガRS便利ツール (@nao_romasaga_rs) 2019年5月24日
naoさんが運営しているこちらのサイト。育成パーティ上限チェックの項目からステ上限、ステ上げで周回すべき場所がすぐに分かります。
使い方
2.ツイッターアカウントでログイン
3.自分が育成中のキャラのステータスを入力する
4.結果が表示される
面倒な会員登録みたいなものもなく、ツイッターアカウントがあれば誰でも1クリックでログインできます。
上限のみならログインすら不要
中には「ツイッターやってねーし」「アカウント作るの面倒だし」という方もいるかもしれません。
そんなときは、サイト内の”キャラクター育成ランキング”をクリックしましょう。
サイト利用者が登録したキャラのステータスの最高値が表示されます。
この値がほぼステの上限と思って間違いないでしょう。
周回すべき場所は分かりませんが、ログインが不要な便利ツールです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
キャラのステ上限が分かれば目標もでき、より一層周回が楽しくなるのは言うまでもありませんね。
「自分のお気に入りキャラは一体どこまで育つんや?」と気になる方はぜひチェックしてみてください。
コメント
1ヶ月程前にロマサガRSを始めた新参者です。
ステータスについてですが同じキャラでもスタイルの違いで上限が違うのは大体分かったのですが、基本SSスタイルで運用するキャラでもSスタイルのステータスを上限まで上げるとSSキャラのステータスに影響するんでしょうか?
影響しないならSやAのスタイルはSSスタイルを手に入れたら技の継承ぐらいしか出番ないですかね?
この辺が結構分かりにくいシステムでして、キャラには素のステータスと、スタイル補正を加えた最終的なステータスがあります。
・戦闘するときは最終的なステータスが参照されます。
・終了後に能力が上がったときは、素のステータスが上がります。
素のステータスは、SSもSもAも共通です。
ですから、Sスタイルで上限まで上げた素のステータスはSSスタイルに切り替えても影響します。
仮にどれかのスタイルで上限までステータスを上げたとしても、メインストーリーの新話が追加されると上限も上がるので、SでもAでもずっと出番はあるかと思います。
・・・説明が下手ですいません。
返答ありがとうございます!
いえいえとても分かりやすかったです。
素のステータスは同キャラならスタイル関係なく同じで
そこにスタイルごとのステ(%)が計算されて
今のキャラのその時のスタイルの計算後のステータスで戦闘って感じであってますかね?
そのうえで戦闘終了後のステ上昇はキャラごとの素のステータスが上がるからSSが上限に達したステをAやSでさらに上げる感じでしょうか。
その通りでございます。
・素のステータスはキャラ固有のもの。
・戦闘時は、選んだスタイルの補正値も乗っかった状態で戦闘。
・戦闘終了後に能力アップするのは、キャラの素のステータスのほう。
・SSでキャラの素のステが上がらなくなっても、SやAだと上限が違うのでまだステが上がる。
こんな感じです。
ありがとうございます!概ね理解できました。
そういえばギルドが今後実装されるみたいですね
自分のような新参者には上級者さんにアドバイス貰える場所ができるのはありがたいです!
下手くそな説明で申し訳ないです。
同じ趣味を持つ者どうし繋がれるのはすごい魅力的ですよね。
わたしもギルド実装楽しみにしています。