螺旋ガチャでは初めて出たSSということで、個人的に思い入れのあるエメラルド。
「術師は弱い」というイメージしかなかったのですが、なんやかんや育てると意外に使えます。
ということでエメラルドを育成してみた評価を書いていきたいと思います。
ちなみにエメラルドはスタイル名でキャラ名は宮廷魔術師(女)です。
宮廷魔術師(女)の全スタイル | |
---|---|
![]() |
⇒本体となるスタイル、知力上げ用のスタイル SSエメラルド【火の奥義を目指して】 |
![]() |
⇒フレイムウィップ等の継承、魅力、体力、素早さ上げ用のスタイル Aエメラルド【火術乙女】 |
SSエメラルド【火の奥義を目指して】の性能
プラチナガチャで入手可能なスタイル。
ロールはサポーター。
ハードファイア BP3 | 味方1体の素早さを上昇させる(小) |
---|---|
セルフバーニング BP9 | 直接攻撃に対して炎でカウンター、威力B |
ファイアストーム BP11 | 敵全体を攻撃、熱、威力C |
回復呼吸Ⅲ | ターン開始時、まれに自身を回復する(中) |
---|---|
闘気増強Ⅱ | 攻撃したときまれに知力が上昇する(大) |
錬気高揚 | 攻撃したときまれにBPを1回復する |
宮廷魔術師(女)の本体となるスタイル。
しかしまともな攻撃手段がファイアストームしかないため、別のスタイルから攻撃術を継承するのが必須です。
スタイル補正
スタイルレベル46の状態です。リリース初期から実装されているスタイルの割には、知力がそれなりに育ちます。
スタイルレベル50だとこんな感じ | |||||
---|---|---|---|---|---|
腕力 | 24.00%+5 | 体力 | 24.00%+15 | 器用さ | 67.00%+5 |
素早さ | 35.00%+5 | ↑知力 | 77.00%+13 | 精神 | 72.00%+5 |
愛 | 56.00%+5 | 魅力 | 40.00%+5 |
Aエメラルド【火術乙女】の性能
プラチナガチャで入手可能なスタイル。
ロールはジャマー。
ファイアボール BP4 | 敵1体(熱)火術で攻撃、威力D |
---|---|
フレイムウィップ BP7 | 敵1体(熱)火術で攻撃、マヒ付与(中)、威力C |
フレイムナーガ BP8 | 敵1体(熱)火術で攻撃、威力B |
闘争本能(知力) | 攻撃したときごくまれに、知力が上昇する(中) |
---|---|
巧みの連撃 | 常時連携攻撃のダメージが上昇する(大) |
ミスディレクト | ラウンド開始時まれにヘイトが減少する(中) |
Aスタイルなのでメインで使うことはなさそう。
攻撃術が3種揃っているので、SSスタイルに継承するのが吉。フレイムウィップを継承してマヒ要員としてよく使っています。
エメラルドの評価
SSスタイルをベースにAスタイルから術を継承するのが普通の使い方でしょう。
逆にいえば、SSとAの両方を持っていないと使いにくいです。
またSSも初期の頃のスタイルな上にロールがサポーター。火力が大正義な現状ではいまいちの実力です。
アタッカーのSSスタイルが実装されるまでは1軍にはなりそうもありませんので、ほどほどの育成で良いかと思います。
エメラルドはSSとAが揃って本領発揮!?
SS単独だと、攻撃手段がファイアストームしかありません。杖で殴る→ファイアストーム→杖→杖→ファイアストームのようにほとんど遊んでいる状況です。
闘気増強Ⅱで知力が上がっても、通常攻撃では意味がありません。
SSエメラルドのロールはサポーターですが、味方単体の素早さを上げることしかできないです。

微妙なサポート。
またA単独では一通り攻撃術が揃っていますが、やはりAランクというだけあってスタイル補正が小さいです。頑張ってエメラルドを鍛えているのに、いまいちダメージが与えられないなんてこともあります。
マヒ付与効果のあるフレイムウィップも、知力が低いためか成功率は低いです。
エメラルドのおすすめ継承&覚醒
エメラルドのAからSSへのおすすめの継承と覚醒を書いていきます。
1.フレイムウィップ
これが一番おすすめです。
どうせ火力は最近の術師に比べると見劣りしますので、マヒ役として使っていく考えです。
フレイムウィップをBP7→BP5へ覚醒すればすぐに使えます。
2.ファイアボール
火力役として使うなら、ファイアボールでしょうか。
フレイムナーガを2ターンに1回使うより、ファイアボールを毎ターン使ったほうが火力は上です。
ファイアボールをBP4→BP3で初手から延々とファイアボールマンにできます。
3.継承なし。セルフバーニングの効果が地味にすごい
現状、SSエメラルドのみが習得できるセルフバーニング。
これを使うとエメラルドが物理攻撃を受けたときに、勝手に反撃してくれます。しかも効果は1Round継続します。(術や飛び道具には反撃しません)
エメラルドを鳳天舞の陣の中央やインペリアルクロスの先頭に配置しておけば、攻撃が集まりやすく効果的。アビリティの「回復呼吸Ⅲ」でターン開始時にたまに回復できるのもGoodです。
深奥の密林のパイロヒドラあたりは完全にカモにできます。
ただオートでセルフバーニングは使いませんので、手動戦闘限定です。
まとめ
エメラルドは現状上記の2スタイルが実装されています。
リリース初期の頃は使っているプレーヤーも多くいましたが、新キャラが続々と登場している現状ではあまり使い道がなさそうです。
SSのアタッカースタイルが実装されればワンチャンあるかもしれませんね。
遠征のジャングル奥地で育成する程度で良いかと思います。
コメント