ついに伯爵様のSSが実装されましたよ。
まだまだ育成段階ではありますが、「結構使えるな」と感じました。
ということで、今回はレオニードの評価やおすすめの覚醒、継承技について書いていきたいと思います。
ちなみにロマサガ3と違って、生命の水等の回復術でしっかりHPは回復するのでご安心を。
SSレオニード【人間の記憶】の性能
スペシャルピックアップの後はプラチナガチャで入手可能。
コークスクリュー BP5 | 敵1体を攻撃、威力D |
---|---|
サブミッション BP8 | 敵1体を攻撃、腕力デバフ、威力B |
ジェントルタッチ BP13 | 敵1体を攻撃、自身のHP回復(中)威力A |
テンションアップⅢ | 常時、敵に与えるダメージが上昇する(中) |
---|---|
闘気増強Ⅱ(腕力) | 攻撃した時まれに腕力が上昇する(大) |
吸収攻撃Ⅲ | 攻撃した時まれに、自身を回復する(中) |
久しぶりにサブミッションの使えるSSが登場しました。
しかも吸収攻撃持ちで、自己回復もできます。ベースはSSスタイルで決まりですね。

スタイル補正
スタイルレベル30の状態です。体術キャラらしく、腕力と素早さが高い傾向にあります。
レベル30では腕力63.80%+8、素早さ68.40%+2です。
これがスタイルレベル50になると、腕力81.00%+15、素早さ89.00%+5になります。
アザミやキャットに比べると遅い、アルカイザータイプのスタイルですね。
Sレオニード【聖杯の守り手】の性能
同じくプラチナガチャで入手可能なスタイル。
ウィークネス(陰) BP4 | 敵1体の体力を低下させる(小) |
---|---|
ポイゾナスブロウ(陰) BP8 | 敵1体を攻撃、毒付与(中)、威力D |
稲妻キック BP12 | 敵1体を攻撃、威力S |
免疫低下Ⅱ(毒) | 攻撃した時、対象の毒耐性が減少する。 |
---|---|
毒気の変調 | ターン開始時まれに毒を付与する |
毒気の蝕み | 攻撃した時まれに毒を付与する |
毒付与のスペシャリストです。
敵に毒を付与したい場合には、Sスタイルをベースに使うこともありそうです。
スタイル補正
Sレオニードのスタイルレベル30の状態です。
腕力と素早さに加え、体力も高い傾向にあります。
レベル30では、腕力40.95%+1、体力36.65%+3、素早さ36.65%+6になります。
これが50になると、腕力56.00%+3、体力51.00%+12、素早さ51.00%+8になります。
やはりSSスタイルに比べると見劣りするので、毒付与要員として使うのが一般的でしょう。
※体力の補正もSSより下です。
Aレオニード【私には薔薇が似合う】の性能
Aスタイルも同じくプラチナガチャで入手可能です。
ペイン(陰) BP5 | 敵1体を攻撃、スタン付与(中)、威力C |
---|---|
かわづ掛け BP7 | 敵1体を攻撃、スタン付与(中)、威力C |
錬気掌 BP11 | 敵全体を攻撃、威力C |
免疫低下Ⅰ(スタン) | 攻撃した時、対象のスタン耐性が減少する。(中) |
---|---|
バトルマニア(素早さ) | 攻撃したときごくまれに素早さが上昇する(大) |
能力弱体Ⅰ(腕力) | 攻撃した時まれに対象の腕力を減少させる(小) |
メインで使うことはないスタイルです。スタイル補正も割愛します。
唯一使う場面があるとすれば、魅力と器用さを上限まで上げたいときくらいですね。
SSやSでは上がらない領域まで上がります。
レオニードの評価
全スタイル共通で、消費BP4以下の技がありません。
そのため、全力オートではどう覚醒しようが、継承しようが、必ず通常攻撃をはさみます。(ウィークネスは微妙な術なので除外)
よってより補正の高いSSスタイルをベースに使うのが基本かと思います。
以下はSSベースの評価になります。
将来的な火力はアザミやキャットを超える
アザミやキャットよりも、腕力と素早さの補正率は上です。
ただしボーナスの+部分がレオニードは低いため、現状アザミやキャットのほうが火力は出ます。
例えば、キャットのレベル50の素早さ補正は78.00%+15で、レオニードは89.00%+5です。
この+部分があるため、現状はアザミやキャットに甘んじていますが、将来的に素ステの上限が上がればアザミやキャットを超えてきます。

「潜在能力はあるぞ」ということで。
継承いらず、SS単体で完成形
SSスタイル1枚あれば、即サブミマンとして使えるのがポイント高いです。
唯一、初手で全体攻撃がしたい場合のみAスタイルから錬気掌を引っ張ってくる必要があります。
それ以外は特に継承なしで、SS単体で使っていけます。
技のみの構成が良い
レオニードは知力補正が低いくせに、SやAスタイルで術を習得します。
これは非常に火力が出ません。
しかしSSスタイルは術の習得がなく技の閃きのみ。純粋に体術キャラとして使っていけます。
ということでじっくり育成すれば1軍で十分活躍します。
レオニードのおすすめ覚醒と継承
とりあえず、サブミッションをBP6に覚醒しておきましょう。
これだけです。
全力オートでは初手でサブミッション、そのあとは延々とサブミッションと通常攻撃を繰り返します。
補正の+部分がアザミやキャットに比べて低いので、火力は劣りますが全然使っていけるレベルです。
その他の運用方法
毒付与要員として、Sスタイルを使っていく場合は、ポイゾナスブロウをBP6に覚醒しておきましょう。
このまま何も継承しなければ、延々とポイゾナスを使ってくれます。
ただ知力が低いので、気休め程度に闇属性武器を装備しておくことをおすすめします。
まとめ
とりあえず、サブミッションとポイゾナスブロウをBP6にしておけば困ることはないです。
あとは全体攻撃を使うなら錬気掌を10に覚醒しておくくらいでしょうか。
とにかくSSスタイルのサブミ持ちということで、十分に強いです。

HP800前後まで育成して気づきがあればまた追記します。
コメント