ボルカノをちょこっと育成して使ってみたので感想を書いていきたいと思います。
各スタイルの性能、総合的な評価を書いています。
「SSボルカノをGETしたけど、育成すべき?」と迷っている方は参考にしてみてください。
SSボルカノ【芽生えし才能】の性能
新学期ガチャ限定のスタイルです。プラチナガチャでは入手不可能。
エアスラッシュ(斬) BP3 | 敵1体を攻撃、浮遊特効、威力D |
---|---|
マグマプロージョン(熱) BP9 | 敵1体を攻撃、威力A |
炎霊衝(熱) BP13 | 敵縦1列を攻撃、威力A |
撃破高揚Ⅰ(知力) | 撃破したとき知力が上昇する(中) |
---|---|
テンションアップⅣ | 常時敵に与えるダメージが上昇する(大) |
錬気高揚 | 攻撃した時まれにBPを1回復する |
現状習得する3つの術全てがボルカノしか使えません。エフェクトに新鮮味を感じます。
また、テンションアップⅣ持ちは術師としては初です。
ロールもアタッカーなので、高火力が期待できます。ボルカノのベースとなるスタイルでしょう。
スタイル補正
スタイルレベル40の状態では上のような感じです。知力よりも素早さが突出しています。
ちなみにスタイルレベル30では、素早さ58.20%+10、知力48.40%+3です。
スタイルレベル50で、素早さ75.00%+13、知力64.00%+15になります。
同じ炎使いのエメラルドよりも知力補正は劣りますが、素早さは圧倒的にボルカノのほうが上です。
先制でマヒを入れたいときに重宝しそうです。
Sボルカノ【喜んで協力しよう】の性能
プラチナガチャで入手可能なスタイルです。
ファイアボール(熱) BP4 | 敵1体を攻撃、威力D |
---|---|
フレイムウィップ(熱) BP7 | 敵1体を攻撃、マヒ付与(中)威力C |
ファイアストーム BP11 | 敵全体を攻撃、威力C |
勇健の守りⅡ | HPが満タンの時、被ダメージを軽減する(小) |
---|---|
闘気増強Ⅰ(知力) | 攻撃した時、まれに知力が上昇する(中) |
弱点集中Ⅱ | 常時Weak攻撃ダメージが上昇する(中) |
敵にマヒを付与できるフレイムウィップや全体攻撃のファイアストームが便利。
ただやはりSスタイルということもあって、知力の補正は低く、継承係として使っていくのが一般的でしょう。
スタイル補正
中途半端なスタイルレベル31の状態ですが、Sスタイルのボルカノは知力補正が1番高い傾向にあります。
スタイルレベル30では知力41.30%+1、スタイルレベル50では知力56.00%+3になります。
SSスタイルと比べるとやはり見劣りします。
Aボルカノ【朱鳥術地ボルカノ】の性能
プラチナガチャで入手可能なスタイルです。
ハードファイア(熱) BP3 | 味方1体の素早さを上昇させる(小) |
---|---|
フレイムウィップ(熱) BP7 | 敵1体を攻撃、マヒ付与(中)威力C |
フレイムナーガ(熱) BP8 | 敵1体を攻撃、威力B |
巧みの連撃 | 常時、連携攻撃ダメージが上昇する(大) |
---|---|
勇健強撃Ⅰ | HPが満タンの時、敵に与えるダメージが上昇する(小) |
闘争本能(知力) | 攻撃した時、ごくまれに知力が上昇する(中) |
メインで使っていくことはないスタイルです。フレイムウィップやフレイムナーガの継承に使うのが一般的です。
スタイル補正もAスタイルということで低いです。
ボルカノの評価
以上の3スタイルがボルカノには実装されています。
基本的にはベースはSSで、SやAから術を引っ張ってくるのが良いかと思います。
以下はSSベースの評価になります。
通常攻撃なしでBPが貯まるのが良い
SSボルカノの持つエアスラッシュ。覚醒するとBP2で撃てるのでコスパが良いです。
術師の通常攻撃は火力が出ないので、通常攻撃なしでBPを貯められるのは非常に重宝します。
錬気高揚と併せると、毎ターン1~2回復していきます。この点だけ見れば、ロックブーケの召雷連打より優秀です。
エアスラッシュの注意点
・エアスラッシュは火術であるものの、属性は熱ではなく斬です。
例えば、斬に強く熱に弱いスライム系の敵に使ってもレジストされダメージは思ったほど出ません。
逆に熱に強く斬に弱い敵(キラーマシン等)にはWeakダメージとなります。
・エアスラッシュは斬属性ですが術なので、知力依存です。
威力に腕力は関係なく、知力によってダメージが増減します。

継承が自在
さて次にエアスラッシュ連発でBPを貯めて「中威力の術に何を持ってくるか」という話になります。
候補としては、フレイムウィップ、フレイムナーガ、マグマプロージョンあたりでしょうか。
マヒが狙いたければウィップ、火力が欲しければナーガ、さらに欲しければプロージョンと使い分けることが可能です。
全部MAX覚醒しても特に困ることはありません。
クエストによっていろいろ術の付け外しができるのが良い感じです。
エメラルドのやや上位互換
同じ火術師のSSエメラルドと比較すると、知力補正はエメラルドが少し上。
しかしテンションアップⅣによって敵に与えるダメージは、ボルカノが上。
とはいえエメラルドは自己回復とセルフバーニング持ち。ボルカノにはない特徴があります。
甲乙つけがたいですが、敵に与えるダメージでいえば、ボルカノはエメラルドのやや上位互換といえます。

ボルカノは育てるべき?
ボルカノでできることはエメラルドでも代用が効きます。
育てておけば当然便利ですが、必須かと言われれば答えはNoです。
「余裕があれば育てておく」くらいの気持ちで良いかと思います。
その他の注目スタイル | |
---|---|
![]() |
⇒SSウンディーネを使って見た評価!これが真の完全体 |
![]() |
⇒エメラルドは使えるのか?メリットとデメリットを考えてみる |
![]() |
⇒ブルー育成後の評価|強いというより便利なキャラ |
コメント